2009年07月29日
五感コンサート&ワークショップ
前回ブログでもったいをつけたイベントのご紹介です。
五感コンサート&楽市(ワークショップ)
9月13日(日)
富士宮市民文化会館
●午後1時から4時は
楽市(親子で楽しめるワークショップ) 500円
●夕方6時からは
五感コンサート
奏者:オカリナ奏者 大沢聡
一般 4,000円 (当日4,500円)
学生、障害者手帳お持ちの方 1,000円

五感コンサート?ワークショップ?なんじゃろなと思った皆さまに、
キャピコがQ&A集を作ってみましたわ。気が利きまくりです。
★Q1:どんなワークショップがあるの?おいくら?
→オカリナ・造形・表現ワーク・ハンドベルの4種を500円でいくつでも参加可能です。
★Q2:「表現ワークショップ」って何?
→即興劇の要素を取り入れたゲーム感覚でできるワークで、
東京からプロの俳優勝然武美さま(必見)が講師です。
(要予約・見学自由)
★Q3:オカリナほしい!
→オカリナワークショップに参加の先着20名さまにオカリナプレゼント!
(ホンモノ手づくりですョ)
★Q4:造形ワークはどんな講師さん?
→講師のあしざわまさひとさんはキャピコもだいすきな芸術家さんです。
サラリーマン像のアタマからポップコーンがじゃんじゃん飛び跳ねてできちゃうとか。
(キャピコ食べました)。
作品すごいです。みてね→★
★Q5:「五感コンサート」ってほかのコンサートとどう違うの?
→来てみてびっくり。音楽だけでなく、目に舌に匂いにと、五感を潤す内容なのです。
★Q6:キャピコとセクスィ~代表には、ひとめ会えるの?ねえ会えるの?
→会場内をうろついております。ひとりは手くせが悪いのでお気をつけ下さい。
日ごろ当たり前でありがたさを忘れがちな「五感」を意識できるコンサートです。
第六感ばかり使っているキャピコそしてあなたには、うってつけです。
今回が3回目・・・リピーターさん続出だそうです。
コンセプトを詳しく知りたい方、または昨日のいいオンナの画像をもっと見たい方は、
ここをぽちっとしてみてね→★
●お問合せ・お申し込み●
五感コンサート主催 Live to live実行委員会
0545-35-6133
チケットはお電話でも!
●㈱レイライン 0545-60-4192
●富士宮市民文化会館 0544ー23-1237 (お電話にて受付後、窓口販売)
五感コンサート&楽市(ワークショップ)
9月13日(日)
富士宮市民文化会館
●午後1時から4時は

●夕方6時からは

奏者:オカリナ奏者 大沢聡
一般 4,000円 (当日4,500円)
学生、障害者手帳お持ちの方 1,000円

五感コンサート?ワークショップ?なんじゃろなと思った皆さまに、
キャピコがQ&A集を作ってみましたわ。気が利きまくりです。
★Q1:どんなワークショップがあるの?おいくら?
→オカリナ・造形・表現ワーク・ハンドベルの4種を500円でいくつでも参加可能です。
★Q2:「表現ワークショップ」って何?
→即興劇の要素を取り入れたゲーム感覚でできるワークで、
東京からプロの俳優勝然武美さま(必見)が講師です。
(要予約・見学自由)
★Q3:オカリナほしい!
→オカリナワークショップに参加の先着20名さまにオカリナプレゼント!
(ホンモノ手づくりですョ)
★Q4:造形ワークはどんな講師さん?
→講師のあしざわまさひとさんはキャピコもだいすきな芸術家さんです。
サラリーマン像のアタマからポップコーンがじゃんじゃん飛び跳ねてできちゃうとか。
(キャピコ食べました)。
作品すごいです。みてね→★
★Q5:「五感コンサート」ってほかのコンサートとどう違うの?
→来てみてびっくり。音楽だけでなく、目に舌に匂いにと、五感を潤す内容なのです。
★Q6:キャピコとセクスィ~代表には、ひとめ会えるの?ねえ会えるの?
→会場内をうろついております。ひとりは手くせが悪いのでお気をつけ下さい。
日ごろ当たり前でありがたさを忘れがちな「五感」を意識できるコンサートです。
第六感ばかり使っているキャピコそしてあなたには、うってつけです。
今回が3回目・・・リピーターさん続出だそうです。
コンセプトを詳しく知りたい方、または昨日のいいオンナの画像をもっと見たい方は、
ここをぽちっとしてみてね→★
●お問合せ・お申し込み●
五感コンサート主催 Live to live実行委員会
0545-35-6133
チケットはお電話でも!
●㈱レイライン 0545-60-4192
●富士宮市民文化会館 0544ー23-1237 (お電話にて受付後、窓口販売)
2009年07月28日
いいオンナ図鑑
まちの遊民社では、「いいオンナ図鑑」を発売し、一山当てようともくろんでおります。
そんな野心を胸に徘徊していたら・・・
おお~!早速、「いいオンナ」発見です!

恥ずかしがっております。

営業スマイルをゲットしました。
キャメラマンキャピコ、がんばりました。
「いいよ~いいよ~、そんな感じ~」とかちょっと業界風に頑張りました。
ご要望にお応えし、もうワンショットサービスです。

で、この方はどなた?という肝心な点につきましては、また明日~(いいのかこの法人ブログ)
このせいで皆さまが眠れなくなってしまっては困ります。
なので、まずはここをポチっとお願いします。→★
この、実行委員長さまナノデス。
まちの遊民社のスタッフも、実行委員&当日スタッフとしてお手伝いさせていただきます。
ホンモノに会いたい方、9月13日(日)の予定をあけて、まちの遊民社までご連絡くださいね。
一緒にすてきな空間を。
そんな野心を胸に徘徊していたら・・・
おお~!早速、「いいオンナ」発見です!
恥ずかしがっております。
営業スマイルをゲットしました。
キャメラマンキャピコ、がんばりました。
「いいよ~いいよ~、そんな感じ~」とかちょっと業界風に頑張りました。
ご要望にお応えし、もうワンショットサービスです。
で、この方はどなた?という肝心な点につきましては、また明日~(いいのかこの法人ブログ)
このせいで皆さまが眠れなくなってしまっては困ります。
なので、まずはここをポチっとお願いします。→★
この、実行委員長さまナノデス。
まちの遊民社のスタッフも、実行委員&当日スタッフとしてお手伝いさせていただきます。
ホンモノに会いたい方、9月13日(日)の予定をあけて、まちの遊民社までご連絡くださいね。
一緒にすてきな空間を。
2009年07月26日
劇団チャンレンジャー発表会にて
「こいこく」野崎氏治作 演出 原田一雄氏
コメディア・デラルテ(イタリア古典仮面劇) 「カノバッチョ(創作寸劇)大会 」
指導 光瀬名瑠子氏
以前ご紹介した高齢者演劇集団「チャレンジャー」の前期発表会。
100人を超す観客でした。
主宰の原田一雄氏です。
55歳以上から、入団可能です。
現在団員27名だそうです。
平均年齢64歳。最高齢は74歳の方です。
「気迫」に圧倒され、また笑う場面も随所にちりばめられ、あっという間のひとときでした。
光瀬先生が「演劇はお客様と演じる者の勝負です。でも、実はお客様は負けたがっているのです」
とおっしゃっていました。
劇団員の皆さま、勝利だと思います。
キャピコは、セクスィ~代表とハワイアンがいつの日かこの舞台に立つと予感しました。
「お色気モノはおまかせ!」だそうです。恐れ入ります。
そして、劇団さまのご厚意により、終演後にまちの遊民社にお時間をいただきました~!
ありがとうございます。
「セカンドライフ進路相談室」のご紹介をさせていただきました。
本ブログ読者の皆さまのニーズを察知し、日頃の感謝を込め
本邦初後悔!いや初公開!のセクスィ~代表の「全身ショット」です。
ブログ掲載を見込んで、おめかしルックにて登場です!
その辺はぬかりありません。
次回はもっとスリットの深いスカートで登場予定です。(え?いらない?なぜ?)
これだけの質の演劇を完成させるのに、どのくらいの時間と集中力をもって
取り組まれているのだろう。と思い心がじんとしました。
ありがとうございました。
高齢者演劇集団チャレンジャーのサイト
http://web.thn.jp/challenger/index.html
*毎週火曜・金曜の午後 ロゼシアター第一練習室にて稽古を行っています。
*団員を募集中です。舞台美術などのスタッフ、企画宣伝などの運営スタッフも募集中です。
詳細はまちの遊民社にもお気軽にお問い合わせください。 TEL:0545-51-1112
2009年07月25日
新事業
昨日の画像から一転、今日は華やか3人ムスメのご紹介です。

「合コン男子、募集中!」
3人ムスメが叫んでおります。
ありったけのよそ行き顔でお誘いしております。
勇気ある男子の皆さま、お申込はキャピコまで。
ちなみにセクスィ~代表も参戦しますのでご了承ください。
男子さまの条件ですが、この際「なんでもOK」だそうです。
皆さん瀬戸際なのでしょうか。。。キャピコは傍観者なのでね。震えて見ているだけです。
なお、指名についてはご指名料がそれなりにかかってまいります。
・・・・いつもながら、ここから本題です。
まちの遊民社は、事業を新たに行うことになりました。
【「はたらく男女(ひと)の便利帳」製作業務】です。
富士市商業労政課からの受託です。
若い人たちが就職するにあたり、労働について知っておいたほうがいいことを
わかりやすい冊子にします。
なので、若いエキス・・・いや若いスタッフが必要なのです。
編集チームのご紹介~!
編集リーダー:ピンキーみやこ
イラストレーター:マリブみかん
監修:グレ~~~スあきやま(秋山先生ごめんなさい)
そして高校新聞部OBさま方が編集スタッフになってくださり、総勢7名のチームです。
今日24日(金)はは第1回編集会議でした。
3時間の会議のうち1時間を自己紹介&脱線で終わらせるという、
キャピコの采配のダメさ加減を露呈させつつ、
代表にボコボコに殴られながらも活発な話し合いができました。
今後、会議を重ねながら10月の完成に向けてがんばってゆきます。
今日の様子ですと。。。いい感じになりそうです。
ここで大事な、委託してくださった商業労政課さまのご紹介も。
すばらしいです。上物ぞろいです。(バシっ)
なにしろ、TOKIOの城島くんがいます。
そして、誰に似てるかわかりませんがえらくスタイリッシュな職員さんがいます。
女子の皆さま、仲立ち申込みはキャピコまで。
今なら格安です。いそげ~~
「合コン男子、募集中!」
3人ムスメが叫んでおります。
ありったけのよそ行き顔でお誘いしております。
勇気ある男子の皆さま、お申込はキャピコまで。
ちなみにセクスィ~代表も参戦しますのでご了承ください。
男子さまの条件ですが、この際「なんでもOK」だそうです。
皆さん瀬戸際なのでしょうか。。。キャピコは傍観者なのでね。震えて見ているだけです。
なお、指名についてはご指名料がそれなりにかかってまいります。
・・・・いつもながら、ここから本題です。
まちの遊民社は、事業を新たに行うことになりました。
【「はたらく男女(ひと)の便利帳」製作業務】です。
富士市商業労政課からの受託です。
若い人たちが就職するにあたり、労働について知っておいたほうがいいことを
わかりやすい冊子にします。
なので、若いエキス・・・いや若いスタッフが必要なのです。
編集チームのご紹介~!



そして高校新聞部OBさま方が編集スタッフになってくださり、総勢7名のチームです。
今日24日(金)はは第1回編集会議でした。
3時間の会議のうち1時間を自己紹介&脱線で終わらせるという、
キャピコの采配のダメさ加減を露呈させつつ、
代表にボコボコに殴られながらも活発な話し合いができました。
今後、会議を重ねながら10月の完成に向けてがんばってゆきます。
今日の様子ですと。。。いい感じになりそうです。
ここで大事な、委託してくださった商業労政課さまのご紹介も。
すばらしいです。上物ぞろいです。(バシっ)
なにしろ、TOKIOの城島くんがいます。
そして、誰に似てるかわかりませんがえらくスタイリッシュな職員さんがいます。
女子の皆さま、仲立ち申込みはキャピコまで。
今なら格安です。いそげ~~
2009年07月23日
企業さま
今日はカタソ~な画像から。

そうです。会議です。立派なお部屋です。
ハードな雰囲気で「富士市セカンドライフ促進協議会」なる会議を開催しましたのヨ~。
なんだそりゃ??と思うでしょう。そう思うでしょうね。
解説しようっ
「一人ひとりのセカンドライフに合った就労や社会参加を促進するため、まちの遊民社が市より受託する「いきがいセカンドライフ開拓・参加促進事業」の広報、周知、事業の進め方について協議する。市内事業所により構成する」
・・・長い。長くて最後まで読み続けられないあなた。そしてわたし。
ざっくばらんに言うと、「企業さん、協力してね」という会議です。(ざっくばらん過ぎて明日が怖い)
わたしたちの事業の柱は、シニアの方からのセカンドライフについてのご相談受付です。
広報はとっても大事です。
富士市内15の企業さまに広報のご協力をいただき、
退職を控えた社員さまにお声かけをいただいております。
OB会などでもご説明をさせていただいております。
わたしたちのような零細法人にとって、企業さまとの連携は本当にありがたいことです。

協議会の会長、橋本さまです。
企業界ではめちゃ恐れられているお方だそうです。
なのでキャピコも初めてお会いしたときは、かっぷくのいい子羊のように震えておりました。
でも今は「はっっちゃん」と呼んでいただいております。(タコ?タコに見える?)
ちなみに代表は「ゆ~みん」と呼ばれております。(何だかかわいい)
ハワイアンだけは本名で呼ばれております。(しかも下の名前だ)
微妙に格差が生まれております。
そんなわけで・・・
まちの遊民社は広報のご協力をいただける企業さま事業所さまを大募集しております。
目指せ!市内全企業!
代表の色香が使えるうちに!
野望を大きく抱いております。
まちの遊民社は非営利組織ですので、
わたしどもにご協力いただきましたらそれはまさに御社の「CSR報告書」に
「地域貢献」として掲載できるのでは!と思っております。経費は全くかからないのです。
企業様からのお電話お待ちしております。0545-51-1112(ゆ~みん又ははっちゃんまで)
そうです。会議です。立派なお部屋です。
ハードな雰囲気で「富士市セカンドライフ促進協議会」なる会議を開催しましたのヨ~。
なんだそりゃ??と思うでしょう。そう思うでしょうね。
解説しようっ
「一人ひとりのセカンドライフに合った就労や社会参加を促進するため、まちの遊民社が市より受託する「いきがいセカンドライフ開拓・参加促進事業」の広報、周知、事業の進め方について協議する。市内事業所により構成する」
・・・長い。長くて最後まで読み続けられないあなた。そしてわたし。
ざっくばらんに言うと、「企業さん、協力してね」という会議です。(ざっくばらん過ぎて明日が怖い)
わたしたちの事業の柱は、シニアの方からのセカンドライフについてのご相談受付です。
広報はとっても大事です。
富士市内15の企業さまに広報のご協力をいただき、
退職を控えた社員さまにお声かけをいただいております。
OB会などでもご説明をさせていただいております。
わたしたちのような零細法人にとって、企業さまとの連携は本当にありがたいことです。
協議会の会長、橋本さまです。
企業界ではめちゃ恐れられているお方だそうです。
なのでキャピコも初めてお会いしたときは、かっぷくのいい子羊のように震えておりました。
でも今は「はっっちゃん」と呼んでいただいております。(タコ?タコに見える?)
ちなみに代表は「ゆ~みん」と呼ばれております。(何だかかわいい)
ハワイアンだけは本名で呼ばれております。(しかも下の名前だ)
微妙に格差が生まれております。
そんなわけで・・・
まちの遊民社は広報のご協力をいただける企業さま事業所さまを大募集しております。
目指せ!市内全企業!
代表の色香が使えるうちに!
野望を大きく抱いております。
まちの遊民社は非営利組織ですので、
わたしどもにご協力いただきましたらそれはまさに御社の「CSR報告書」に
「地域貢献」として掲載できるのでは!と思っております。経費は全くかからないのです。
企業様からのお電話お待ちしております。0545-51-1112(ゆ~みん又ははっちゃんまで)
2009年07月22日
看板むすこ
まちの遊民社では、キャピコとハワイアンが看板ムスメの座を狙って
日々死闘を繰り広げておりますが、
実はこのたび、文字通り「看板むすこ」が当社にやってきました!!
じゃじゃ~ん!

ちなみに看板を持っている自称ナイスバディ嬢は、ハワイアンさんです。
日々フラダンスで鍛えているのです。
こんなリッチな雰囲気の看板、どうしたの??
もしやまちの遊民社、相当儲かってる??
会員の望月さまが寄贈してくださいました。

キャピコはうれしくて泣きそうでしたの。
泣くと化粧が崩れてまさにビジュアル総崩れになるのでガマンしました。
今まで看板がなかったまちの遊民社。
これでなんだか立派な組織になったような気が。
看板ムスコに負けないよう、看板ムスメもこれ以上カラマワリせず、がんばります。
これまでたくさんのお客様が道に迷ってなかなか事務所にたどり着けなかったのです。
大変ご迷惑をおかけいたしました。
今後はこの看板が入り口に燦然と輝いて皆さまをお待ちしております。
なので恐れず遊びに来てくださいね~。おみやげは気にしないで。アイス系でも何でも喜びます。
場所はマップの赤丸のところです。

新しくできた当社おかかえ冷蔵庫、「マックスバリュ荒田島町店」のすぐ西です。
日々死闘を繰り広げておりますが、
実はこのたび、文字通り「看板むすこ」が当社にやってきました!!
じゃじゃ~ん!
ちなみに看板を持っている自称ナイスバディ嬢は、ハワイアンさんです。
日々フラダンスで鍛えているのです。
こんなリッチな雰囲気の看板、どうしたの??
もしやまちの遊民社、相当儲かってる??
会員の望月さまが寄贈してくださいました。
キャピコはうれしくて泣きそうでしたの。
泣くと化粧が崩れてまさにビジュアル総崩れになるのでガマンしました。
今まで看板がなかったまちの遊民社。
これでなんだか立派な組織になったような気が。
看板ムスコに負けないよう、看板ムスメもこれ以上カラマワリせず、がんばります。
これまでたくさんのお客様が道に迷ってなかなか事務所にたどり着けなかったのです。
大変ご迷惑をおかけいたしました。
今後はこの看板が入り口に燦然と輝いて皆さまをお待ちしております。
なので恐れず遊びに来てくださいね~。おみやげは気にしないで。アイス系でも何でも喜びます。
場所はマップの赤丸のところです。

新しくできた当社おかかえ冷蔵庫、「マックスバリュ荒田島町店」のすぐ西です。
2009年07月20日
非営利組織とは
わが社のセクスィ~代表、このところ勉強づいておりマス!
「sexy」&「clever」でダブルノックアウトを狙っております。

7月11日「非営利組織とは」~講師:日本NPOセンター 吉田健治氏
「NPO法施行から10年。
改めてNPOとは何かを確認するための講座」・・・。
かっこよく銘打たれていますが、訳すと「俺と一緒に初心に帰ろうぜ」という講座です。
(吉田先生ごめんなさい)
キャピコは不参加。
BUT!!代表が撮ってきた画像を見てショッキングモ~~~ドになっちゃいましたよ。
だって・・・・

若いでないの!
イケメンでないの!!
主催の東部パレットさん、こういうことはちゃんと事前に言ってくれないと~!(クレーム)
代表から資料をいただいたので、お家で吉田氏の画像をオカズに勉強します。
今週末は、またまた代表は「公益法人制度改革に伴う講演会」に参加しております。
これは非営利活動をやっていこうと思っている方にめちゃタイムリ~。
はい、やっとここから本題です。
これまでわたしたち市民が非営利活動を行なうときには、任意団体かNPO法人かを選んでいました。
でも、半年ほど前の公益法人制度改革により、
これまでの「社団法人」が「一般社団法人」と「公益社団法人」の2種になり、
そのうち「一般社団法人」はNPO法人と大変近いものになっています。
もちろん違いがありまして、非営利活動の法人を作りたい方は、このふたつを良く比べて、
自分たちの活動にどっちのほうがピッタンコくるかを選ぶことができるようになりました。
でですね~~、まちの遊民社は、富士地域で一番のりで「一般社団法人」を選んだのですわ。
法人化を考えている方からのご相談、増えております。お気軽にお問い合わせくださいね。
あ~、そうそう。
11日の講座のあと、代表はいろんな方に囲まれてモテモテだったそうです!
「なぜ一般社団を選んだのか」を聞きたい人が群がってきたのです。
一般社団法人を選ぶと、今ならモテモテに囲まれちゃいます。急げ~!
キャピコなんて囲まれたことありません。
初めて行った海外旅行で、ジプシーの追いはぎに囲まれたのが唯一です。
「sexy」&「clever」でダブルノックアウトを狙っております。
7月11日「非営利組織とは」~講師:日本NPOセンター 吉田健治氏
「NPO法施行から10年。
改めてNPOとは何かを確認するための講座」・・・。
かっこよく銘打たれていますが、訳すと「俺と一緒に初心に帰ろうぜ」という講座です。
(吉田先生ごめんなさい)
キャピコは不参加。
BUT!!代表が撮ってきた画像を見てショッキングモ~~~ドになっちゃいましたよ。
だって・・・・
若いでないの!
イケメンでないの!!
主催の東部パレットさん、こういうことはちゃんと事前に言ってくれないと~!(クレーム)
代表から資料をいただいたので、お家で吉田氏の画像をオカズに勉強します。
今週末は、またまた代表は「公益法人制度改革に伴う講演会」に参加しております。
これは非営利活動をやっていこうと思っている方にめちゃタイムリ~。
はい、やっとここから本題です。
これまでわたしたち市民が非営利活動を行なうときには、任意団体かNPO法人かを選んでいました。
でも、半年ほど前の公益法人制度改革により、
これまでの「社団法人」が「一般社団法人」と「公益社団法人」の2種になり、
そのうち「一般社団法人」はNPO法人と大変近いものになっています。
もちろん違いがありまして、非営利活動の法人を作りたい方は、このふたつを良く比べて、
自分たちの活動にどっちのほうがピッタンコくるかを選ぶことができるようになりました。
でですね~~、まちの遊民社は、富士地域で一番のりで「一般社団法人」を選んだのですわ。
法人化を考えている方からのご相談、増えております。お気軽にお問い合わせくださいね。
あ~、そうそう。
11日の講座のあと、代表はいろんな方に囲まれてモテモテだったそうです!
「なぜ一般社団を選んだのか」を聞きたい人が群がってきたのです。
一般社団法人を選ぶと、今ならモテモテに囲まれちゃいます。急げ~!
キャピコなんて囲まれたことありません。
初めて行った海外旅行で、ジプシーの追いはぎに囲まれたのが唯一です。
2009年07月17日
応援支援
今日は渾身のショットをご紹介~!

さてどなた様方でしょうか。
わかった方はおハガキに答えを書いて送ってね。
。。。。。。。待たずして答えです。
中央は社会福祉協議会の会長の廣瀬さま、左は市議会議員の小池智明さま、
そしていつものセクスィ~篠原さま。
皆さんいい歳してなんて純真な笑顔なんでしょう。(失礼)
え?キャメラマンのキャピコを笑ってるんだって?(逆失礼)
どうもセクスィ~代表の右手が気になりますよね・・・。
逆セクハラ疑惑ですかね。
こう繰り返しては、いつか被害者の会ができてしまうかもしれません。
出会い系ではありますが、キャピコは品格を重視しておりますの。
ロングな前置きのあと、ショートな本題です。
社協はフィランセ東館の1階にありますね~。まちの遊民社の活動にご協力いただいています。

会長席は、やはりかっこいいですね。
3秒でいいから座らせていただきたい衝動を抑えました。
社協では、ボランティアに関心のある方に情報を提供しています。(ボランティアセンター)
フィランセ東館3階にお気軽に行ってみてくださいね。
ボランティアをしたい人のための講座も定期的に開催されています。
そうそう、市民活動をサポートする助成金もあります。上限10万円です!
8月末が締め切りです。いそげ~~
これからもまちの遊民社を応援してくださるそうです。
ありがとうございます。
では、エアコンを~~~!扇風機でもいい~!(うちわは不可) (byセクスィ~代表)
カキ氷機でもいい~!(byキャピコ)
富士市社会福祉協議会 0545-64-6600
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/~ex-shakyo/
ボランティアセンター 0545-64-7100
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/~ex-shakyo/borasen.html
さてどなた様方でしょうか。
わかった方はおハガキに答えを書いて送ってね。
。。。。。。。待たずして答えです。
中央は社会福祉協議会の会長の廣瀬さま、左は市議会議員の小池智明さま、
そしていつものセクスィ~篠原さま。
皆さんいい歳してなんて純真な笑顔なんでしょう。(失礼)
え?キャメラマンのキャピコを笑ってるんだって?(逆失礼)
どうもセクスィ~代表の右手が気になりますよね・・・。
逆セクハラ疑惑ですかね。
こう繰り返しては、いつか被害者の会ができてしまうかもしれません。
出会い系ではありますが、キャピコは品格を重視しておりますの。
ロングな前置きのあと、ショートな本題です。
社協はフィランセ東館の1階にありますね~。まちの遊民社の活動にご協力いただいています。
会長席は、やはりかっこいいですね。
3秒でいいから座らせていただきたい衝動を抑えました。
社協では、ボランティアに関心のある方に情報を提供しています。(ボランティアセンター)
フィランセ東館3階にお気軽に行ってみてくださいね。
ボランティアをしたい人のための講座も定期的に開催されています。
そうそう、市民活動をサポートする助成金もあります。上限10万円です!
8月末が締め切りです。いそげ~~
これからもまちの遊民社を応援してくださるそうです。
ありがとうございます。
では、エアコンを~~~!扇風機でもいい~!(うちわは不可) (byセクスィ~代表)
カキ氷機でもいい~!(byキャピコ)
富士市社会福祉協議会 0545-64-6600
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/~ex-shakyo/
ボランティアセンター 0545-64-7100
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/~ex-shakyo/borasen.html
2009年07月16日
みんなで大学生に
まちの遊民社サポーター様からの情報です。
「誰でも女子大生になれちゃう講座!」がはじまります(butコスプレ禁止)
そうです。今年も富士市民大学が開催されるのです。
9月17日から7回です。会場はロゼシアターです。
現在、キャピコの目下の目標は、「華の女子大生になる」ことです。
不可能を可能にするのが、この市民大学。
誰がなんと言おうと女子大生になれるのです。
さてさてこちらがチラシ。

ちっちゃくてわからん!
そうだと思った気の利くキャピコはダウンロードをおすすめいたします。ポチっと押してみてくださいね。大きい画面が出ます。
いいヨメになりますよ、いつかきっと。キャピコは。(遠い目&現在崖っぷち)
さてさて、講師陣は豪華ですね~。
いつかわが社のダイヒョ~もこういった講師陣に名を連ねられるといいなあ。
タイトルは「幸せを呼ぶエアコン寄贈のススメ」とか。(バシっ)
この中に、「世界がもし100人の村だったら」の著者、池田香代子さんがいらっしゃいますね。

相当おすすめの講師です。
驚いたのが、山田隆夫さんです。
てっきり座布団運ぶだけの方かと。。大変失礼いたしました。
プロボクサーとは! スピルバーグ映画に出演していたとは!
人間わからないものですねえ。
そういうキャピコもかつてはエンピツみたいに細~かったんですよ。
わからないものですねえ。世の中不思議だらけです。
富士市民大学の申込は、8月10日からです。
お問い合わせは・・・
富士市教育委員会社会教育課
0545-55-2873
「誰でも女子大生になれちゃう講座!」がはじまります(butコスプレ禁止)
そうです。今年も富士市民大学が開催されるのです。
9月17日から7回です。会場はロゼシアターです。
現在、キャピコの目下の目標は、「華の女子大生になる」ことです。
不可能を可能にするのが、この市民大学。
誰がなんと言おうと女子大生になれるのです。
さてさてこちらがチラシ。

ちっちゃくてわからん!
そうだと思った気の利くキャピコはダウンロードをおすすめいたします。ポチっと押してみてくださいね。大きい画面が出ます。
いいヨメになりますよ、いつかきっと。キャピコは。(遠い目&現在崖っぷち)
さてさて、講師陣は豪華ですね~。
いつかわが社のダイヒョ~もこういった講師陣に名を連ねられるといいなあ。
タイトルは「幸せを呼ぶエアコン寄贈のススメ」とか。(バシっ)
この中に、「世界がもし100人の村だったら」の著者、池田香代子さんがいらっしゃいますね。

相当おすすめの講師です。
驚いたのが、山田隆夫さんです。
てっきり座布団運ぶだけの方かと。。大変失礼いたしました。
プロボクサーとは! スピルバーグ映画に出演していたとは!

人間わからないものですねえ。
そういうキャピコもかつてはエンピツみたいに細~かったんですよ。
わからないものですねえ。世の中不思議だらけです。
富士市民大学の申込は、8月10日からです。
お問い合わせは・・・
富士市教育委員会社会教育課
0545-55-2873
2009年07月15日
ほっとサロン「こすもす」
「出会い系一般社団法人」らしく日々ありがたく出会いまくっておりますが、
先週はフィランセにて第1回が開催されたほっとサロン「こすもす」に
おじゃましてきました。
ほっとサロン「こすもす」は、精神に障害のある方のサロンです。
第1回の今回は、約30人くらいの参加でした。
サロンを運営している、精神保健福祉ボランティアのグループ「こすもす」。
すてきな役員さまをご紹介~!
会長の大岡さま、副会長の青柳さまと松浦さまです。

ボランティアさんたちのきめ細かであったかい雰囲気づくりでとても楽しく和やかでした。
会場も明るくてクリ~ン。
エアコンがかかっているのがありがたや
(わが社はただいま「キャピコにエアコンあげようキャンペーン」実施中!あなたのそのエアコンをキャピコに)
ダイヒョ~とキャピコも2時間ほど仲間入りさせていただきましたが、
とっても楽しかったです!
ダイヒョ~がしゃべり係、キャピコはお菓子食べ食べ係。。。予測どおりの役割分担。
お話してくださったみなさま、楽しい時間をありがとうございました。
次回の富士市での開催予定です。お気軽に参加できます!
ほっとサロン「こすもす」
7月18日(土)10時~14時
会場:フィランセ東館3階のボランティアルーム
参加費:100円
お問い合わせ:0545-85-3588(松浦さま)
来月以降の開催は、まちの遊民社のサイトにてお知らせいたしま~す。
http://www.machi-yumin.com/
(まちの遊民社ウェブサイト)←check it up!(和訳:みてたもれ)
お菓子も抜群のソルト&シュガー配分にて用意されているし、飲み物もいろいろ用意されているし、
お弁当も注文すればご用意いただけるし、いたれりつくせりです。
会場ではマージャン、将棋、トランプ、折り紙、キーボードなどなども用意されています。
キャピコはマージャン、中学でやめました(不良かっ)
折り紙もほぼ折れません・・・キーボードも弾けません・・・歌も音痴だし。。。
できることといったら、ダイヒョ~のかばん持ちくらいですが、くじけずがんばります。
応援してたもれ
ボランティアをしたい方対象の講座が、秋に保健所にて開催されます。
時期がきましたら、ブログにてご紹介しますね~!
先週はフィランセにて第1回が開催されたほっとサロン「こすもす」に
おじゃましてきました。
ほっとサロン「こすもす」は、精神に障害のある方のサロンです。
第1回の今回は、約30人くらいの参加でした。
サロンを運営している、精神保健福祉ボランティアのグループ「こすもす」。
すてきな役員さまをご紹介~!
会長の大岡さま、副会長の青柳さまと松浦さまです。
ボランティアさんたちのきめ細かであったかい雰囲気づくりでとても楽しく和やかでした。
会場も明るくてクリ~ン。
エアコンがかかっているのがありがたや
(わが社はただいま「キャピコにエアコンあげようキャンペーン」実施中!あなたのそのエアコンをキャピコに)
ダイヒョ~とキャピコも2時間ほど仲間入りさせていただきましたが、
とっても楽しかったです!
ダイヒョ~がしゃべり係、キャピコはお菓子食べ食べ係。。。予測どおりの役割分担。
お話してくださったみなさま、楽しい時間をありがとうございました。
次回の富士市での開催予定です。お気軽に参加できます!
ほっとサロン「こすもす」
7月18日(土)10時~14時
会場:フィランセ東館3階のボランティアルーム
参加費:100円

来月以降の開催は、まちの遊民社のサイトにてお知らせいたしま~す。
http://www.machi-yumin.com/
(まちの遊民社ウェブサイト)←check it up!(和訳:みてたもれ)
お菓子も抜群のソルト&シュガー配分にて用意されているし、飲み物もいろいろ用意されているし、
お弁当も注文すればご用意いただけるし、いたれりつくせりです。
会場ではマージャン、将棋、トランプ、折り紙、キーボードなどなども用意されています。
キャピコはマージャン、中学でやめました(不良かっ)
折り紙もほぼ折れません・・・キーボードも弾けません・・・歌も音痴だし。。。
できることといったら、ダイヒョ~のかばん持ちくらいですが、くじけずがんばります。
応援してたもれ

ボランティアをしたい方対象の講座が、秋に保健所にて開催されます。
時期がきましたら、ブログにてご紹介しますね~!
2009年07月09日
新企画
夏ですが、まちの遊民社はマジメにもう秋の企画に向けて動き始めました~。勤勉ですね。
早くコイコイ秋よ~!食欲の秋よ~!
英訳:カモ~ン オータムシーズン、カモ~ン デリシャスシーズン!
第1回プロジェクト会議!かっこいいっ。

問題です!
この画像の中に、間違いがひとつあります。さてどこでしょう。
・・・・
・・・・
ないって。はっは~ん!(いらっとした?いらっと)
ここから本題です。
話し合っているのは、シニア対象のイベント企画です。
超おすすめかつ超お得~!な企画ができそうです。
詳細は後日おたのしみに。
・・・あ~、あんまり期待しすぎないでね。(急に弱気)
キャピコは、「おいしいもののない企画では働きません!」という強欲かつ素直なポリシーのもと、
本能のおもむくままに日々おいしいものをリサーチしております。
触覚をバッシバシに鍛えております。
しかし、それゆえボディラインに年々変化がおこり、近年相当お見苦しい事態になっておりますが、
それはそれで見慣れればかわいくも見えるものですので、見慣れてね。
てなわけで、おいしいものが出てくる企画でございます。
全く本来の意味を書かないままに、このブログは終わろうとしています。

アイデアマンのおふたり、望月さまと若月さまです。
まちの遊民社の会員さまです。
日頃からたくさんのご恩をいただいております。
そう。まちの遊民社は、なによりあたたかい会員の皆さまに支えられております。
会費を払っていただき、なおかつお力をお借りする。。
というまちの遊民社ダイヒョ~のサディスティックなスタンス。
M的な方にはたまりません。
M会員募集中!バッシバシです。
早くコイコイ秋よ~!食欲の秋よ~!
英訳:カモ~ン オータムシーズン、カモ~ン デリシャスシーズン!
第1回プロジェクト会議!かっこいいっ。
問題です!
この画像の中に、間違いがひとつあります。さてどこでしょう。
・・・・
・・・・
ないって。はっは~ん!(いらっとした?いらっと)
ここから本題です。
話し合っているのは、シニア対象のイベント企画です。
超おすすめかつ超お得~!な企画ができそうです。
詳細は後日おたのしみに。
・・・あ~、あんまり期待しすぎないでね。(急に弱気)
キャピコは、「おいしいもののない企画では働きません!」という強欲かつ素直なポリシーのもと、
本能のおもむくままに日々おいしいものをリサーチしております。
触覚をバッシバシに鍛えております。
しかし、それゆえボディラインに年々変化がおこり、近年相当お見苦しい事態になっておりますが、
それはそれで見慣れればかわいくも見えるものですので、見慣れてね。
てなわけで、おいしいものが出てくる企画でございます。
全く本来の意味を書かないままに、このブログは終わろうとしています。
アイデアマンのおふたり、望月さまと若月さまです。
まちの遊民社の会員さまです。
日頃からたくさんのご恩をいただいております。
そう。まちの遊民社は、なによりあたたかい会員の皆さまに支えられております。
会費を払っていただき、なおかつお力をお借りする。。
というまちの遊民社ダイヒョ~のサディスティックなスタンス。
M的な方にはたまりません。
M会員募集中!バッシバシです。
2009年07月08日
NPO法人 グリーン・ハート・プロジェクト
問題です!

さて、この方の年齢はおいくつでしょう?
答えは・・・カンレキ!
ええ~!キャピコ叫んだわ。だってお肌つやつやなんだもの。
あの郷ひろみも真っ青だわ。
こんなに若いと、そりゃ当然いいことがあるのです。

ジャじゃ~ん!
モテモテです!(え?うれしくないだろって?うれしくなさそうだろって??)
このステキなお方は、NPO法人グリーン・ハート・プロジェクトの理事長石井様です。
この後、どの女性を選んだか。。ご想像におまかせ。(迷うよね、迷うよこれは。)
まちの遊民社は「出会い系一般社団法人」ですのでこの手はお得意です。(バシっ!)
とりあえず囲まれたい方はご連絡ください。
ここから本題です。
石井さまはグリーンハート心療対話士という、メンタルヘルスのケアの専門家です。
元々は全く異なる分野のお仕事をされていたのですが、お仕事で様々な人と関わる中、
心療対話士の必要性を強く感じられこの道に入られたそうです。
人生いろいろありますよね。そのためどうにも心がつらくなってしまうことがありますね。
誰にも話せない心の声を愛情を持って全面的に受け入れ、失いかけた生きがいを支えるお仕事が、心療対話士です。
心療対話士にご関心のある方、ケアをご希望の方、まちの遊民社にお問い合わせくださいね。
資料をお預かりしています。
NPO法人グリーン・ハート・プロジェクト
http://www4.tokai.or.jp/green/index.html
静岡県沼津市上香貫三園町1384
理事長 石井利幸
電 話 055-931-2118
さて、この方の年齢はおいくつでしょう?
答えは・・・カンレキ!
ええ~!キャピコ叫んだわ。だってお肌つやつやなんだもの。
あの郷ひろみも真っ青だわ。
こんなに若いと、そりゃ当然いいことがあるのです。
ジャじゃ~ん!
モテモテです!(え?うれしくないだろって?うれしくなさそうだろって??)
このステキなお方は、NPO法人グリーン・ハート・プロジェクトの理事長石井様です。
この後、どの女性を選んだか。。ご想像におまかせ。(迷うよね、迷うよこれは。)
まちの遊民社は「出会い系一般社団法人」ですのでこの手はお得意です。(バシっ!)
とりあえず囲まれたい方はご連絡ください。
ここから本題です。
石井さまはグリーンハート心療対話士という、メンタルヘルスのケアの専門家です。
元々は全く異なる分野のお仕事をされていたのですが、お仕事で様々な人と関わる中、
心療対話士の必要性を強く感じられこの道に入られたそうです。
人生いろいろありますよね。そのためどうにも心がつらくなってしまうことがありますね。
誰にも話せない心の声を愛情を持って全面的に受け入れ、失いかけた生きがいを支えるお仕事が、心療対話士です。
心療対話士にご関心のある方、ケアをご希望の方、まちの遊民社にお問い合わせくださいね。
資料をお預かりしています。
NPO法人グリーン・ハート・プロジェクト
http://www4.tokai.or.jp/green/index.html
静岡県沼津市上香貫三園町1384
理事長 石井利幸
電 話 055-931-2118
2009年07月04日
まちの遊民社まるはだか~ピチピチ編~
まちの遊民社はもしかして大規模法人なの?というご質問がきたときに備え、
当社のもろもろをご紹介します。
題して
「まちの遊民社まるはだか企画!」
~ニーズあるなしに関わらず~
理事は3人です。
代表:篠原セクスィ~代表
理事:キャピコ
理事:ハワイアン
各正式氏名はまちの遊民社ウェブサイトにて。
3名の理事がそのまま実働部隊で事業、経理等担当しています。
このたび、新事業を受託したため事業スタッフが新たに加わりました~!
すごいんだなこれが!

ピンキーみやこ、22歳。ピッチピチですぜ。
キャピコもある意味ピチピチですが、ピチピチの種類が異なる感じだと思ったアナタ!失礼ですよ。
もっとアップで見たいぞと思った方!まちの遊民社のカメラにアップ画像を保存しております。
遊びにきてね。見せて差しあげましょう。キャピコの気が向いたらですがね。こりゃ差し入れってことですよ。そのあたりは察してくださいね。
ピンキーみやこは事業担当なので、3ヶ月一緒にがんばります。
事業のご紹介はまた追々~!
ピンキーみやこに会いたいあなた。
まちの遊民社に来ても、いつもいるわけではありません。
いつもいるのはセクスィ~代表とキャピコです。これはいつでも大安売りです。
そんなわけで、新しい仲間紹介でした。
当社のもろもろをご紹介します。
題して
「まちの遊民社まるはだか企画!」
~ニーズあるなしに関わらず~
理事は3人です。
代表:篠原セクスィ~代表
理事:キャピコ
理事:ハワイアン
各正式氏名はまちの遊民社ウェブサイトにて。
3名の理事がそのまま実働部隊で事業、経理等担当しています。
このたび、新事業を受託したため事業スタッフが新たに加わりました~!
すごいんだなこれが!
ピンキーみやこ、22歳。ピッチピチですぜ。
キャピコもある意味ピチピチですが、ピチピチの種類が異なる感じだと思ったアナタ!失礼ですよ。
もっとアップで見たいぞと思った方!まちの遊民社のカメラにアップ画像を保存しております。
遊びにきてね。見せて差しあげましょう。キャピコの気が向いたらですがね。こりゃ差し入れってことですよ。そのあたりは察してくださいね。
ピンキーみやこは事業担当なので、3ヶ月一緒にがんばります。
事業のご紹介はまた追々~!
ピンキーみやこに会いたいあなた。
まちの遊民社に来ても、いつもいるわけではありません。
いつもいるのはセクスィ~代表とキャピコです。これはいつでも大安売りです。
そんなわけで、新しい仲間紹介でした。
2009年07月02日
富士落語会
ペケペンペンペンペケペンペン
ペケペンペンペンペケペンペン
ペケペケペンペンペケペンペン(しつこい?!)
「富士落語会」さまのご紹介です!
年4回、プロの落語家さまをお呼びして開催されている「ロゼ寄席」
ハイレベル&激笑いをプロデュースしているのは、市民団体の「富士落語会」さま。
事務局の清様です。

若肌つや子がふたりです。
あ~、ちなみに右側のつや子さんが、一部マニアに人気の当社セクスィ~代表です。
「あ・い・に・き・て
」by代表
清様に企画へのこだわりをたっぷりとお聞かせいただき、感動でした。
質の高いしごとには、やはりきちっとした事務局が必須なのだと学びました。
平成3年にはじまり、毎年4回の寄席と、同じく年4回のお座敷寄席(ぜいたくです)。
次回公演で154回になるそうです。すばらしい~!
さて、そんな富士落語会さまから、うれしいお知らせ!
第77回 ロゼ寄席 が開催されます。
第77回ロゼ寄席 三遊亭鳳楽 独演会
平成21年7月29日(水) 午後6時30分開演
ロゼシアター小ホール
入場料 前売り:2000円 当日券:2200円

チケットご希望の方!
まちの遊民社にございます。
今なら購入可能です!
0545-51-1112ののセクスィ~代表またはキャピコまでどうぞ~!
キャピコもいくわ。ペケペンペンペケペケペンペン(ああしつこい!?)
ペケペンペンペンペケペンペン
ペケペケペンペンペケペンペン(しつこい?!)
「富士落語会」さまのご紹介です!
年4回、プロの落語家さまをお呼びして開催されている「ロゼ寄席」
ハイレベル&激笑いをプロデュースしているのは、市民団体の「富士落語会」さま。
事務局の清様です。
若肌つや子がふたりです。
あ~、ちなみに右側のつや子さんが、一部マニアに人気の当社セクスィ~代表です。
「あ・い・に・き・て

清様に企画へのこだわりをたっぷりとお聞かせいただき、感動でした。
質の高いしごとには、やはりきちっとした事務局が必須なのだと学びました。
平成3年にはじまり、毎年4回の寄席と、同じく年4回のお座敷寄席(ぜいたくです)。
次回公演で154回になるそうです。すばらしい~!
さて、そんな富士落語会さまから、うれしいお知らせ!
第77回 ロゼ寄席 が開催されます。
第77回ロゼ寄席 三遊亭鳳楽 独演会
平成21年7月29日(水) 午後6時30分開演
ロゼシアター小ホール
入場料 前売り:2000円 当日券:2200円
チケットご希望の方!
まちの遊民社にございます。
今なら購入可能です!
0545-51-1112ののセクスィ~代表またはキャピコまでどうぞ~!
キャピコもいくわ。ペケペンペンペケペケペンペン(ああしつこい!?)