2013年11月25日
おとなまつりレポートその④~3つのミニセミナー~
またまた月曜日にコンニチハ。
おとなまつりレポート。
開催日から1か月近くたってもレポートが終わらないとは
ほんとうに充実していたのですね。
(週イチだからだろー バシッ byホワイトリリーだいひょう)
さてさて、はずしちゃいけない初企画!
3つのミニセミナーを開催しましたョー。
健康、防災、終活の3つのテーマで
参加自由スタイルの、30分間ずつのミニセミナーです。

各回こんな感じでたくさんの方にご参加いただきました。
皆さん勉強熱心デス!

「健康食品の落とし穴」について
衝撃のお話をしてくださる
いきいきリハビリテーション病院診療技術部部長の渡辺数由さんです。
イケメンでしょう?

「地震」について
最新情報を教えてくださる
富士市災害ボランティア連絡会会長の清水俊雄さん。
イケメンでしょう? 遠いでしょう?

今大注目の「終活」について
終活をわかりやすくお話してくださる最若手講師
ふじ相続サポートセンターの岩山直樹さん。
イケメンでしょう? ええ遠いですね。
画像小さっ!!実物を拝見したい!!
そんな方は、まちの遊民社まで。握手券つきいちまんえん!
おとなの大学祭をイメージしたおとなまつり。
アカデミックなカラーで開催できました♪
講師の皆さま、ありがとうございました♪
2013年11月18日
おとなまつりレポートその③~販売&活動紹介ブース~
月曜日ですね。秋晴れの本日、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
前回ブログで「明日は販売ブースのレポートです」と書きながら
堂々と1週間が明けました。
威風堂々 光陰矢のごとし (遠い目
) (バシッ by白百合かずえ姉さん)
そんなわけで早速 Back to the おとなまつり~~~!
ブースではいろいろな販売が!
セカンドライフ起業の方のブースもありました。

アクセサリー

菊芋
駄菓子・歌声喫茶・・・・セカンドライフで起業された、イキイキした方々のお店が並びました。
そしてそして
団体の活動紹介でお仲間募集~~

ウォーキンググループさん
などなど!
明日はミニセミナーのご報告をば
またご覧くださいませネ
前回ブログで「明日は販売ブースのレポートです」と書きながら
堂々と1週間が明けました。
威風堂々 光陰矢のごとし (遠い目

そんなわけで早速 Back to the おとなまつり~~~!
ブースではいろいろな販売が!
セカンドライフ起業の方のブースもありました。

アクセサリー

菊芋
駄菓子・歌声喫茶・・・・セカンドライフで起業された、イキイキした方々のお店が並びました。
そしてそして
団体の活動紹介でお仲間募集~~

ウォーキンググループさん
などなど!
明日はミニセミナーのご報告をば

またご覧くださいませネ

2013年11月12日
おとなまつりレポートその②~体験ブース~
みなさまこんにちは。
おとなまつりレポート第2弾でございます。
お調子よろしく、連日の更新でございますよ。
なにしろわが社のかずえ姉さん(白百合ダイヒョーから改名)が
睨んでいますのでね。ぶるぶるぶるぶる
第2部では、50の多彩なブースがならびました。
セカンドライフにおすすめの体験がいろいろ

スポーツ吹矢

竹かぐや製作

トーンチャイム

腹話術

ポールエクササイズ

竹かご製作

ユニカール
その他にも太極拳や木工、編み物などなど
皆さん初体験をたのしんでいらっしゃいました。
もしご興味のわいたものに出会えたら
ぜひ始めてみてくださいネ。
アンケートより
・興味あるコーナーがたくさんあり、とても楽しかったです。
普段経験しないこともやらせていただきました。
・今後のセカンドライフのあり方として参考になった。
・皆さまが元気なので、自分も元気で何かをしなければと思いました。
明日は販売ブースのレポートで~す
。
おとなまつりレポート第2弾でございます。
お調子よろしく、連日の更新でございますよ。
なにしろわが社のかずえ姉さん(白百合ダイヒョーから改名)が
睨んでいますのでね。ぶるぶるぶるぶる

第2部では、50の多彩なブースがならびました。
セカンドライフにおすすめの体験がいろいろ


スポーツ吹矢

竹かぐや製作

トーンチャイム

腹話術

ポールエクササイズ

竹かご製作

ユニカール
その他にも太極拳や木工、編み物などなど
皆さん初体験をたのしんでいらっしゃいました。
もしご興味のわいたものに出会えたら
ぜひ始めてみてくださいネ。


・興味あるコーナーがたくさんあり、とても楽しかったです。
普段経験しないこともやらせていただきました。
・今後のセカンドライフのあり方として参考になった。
・皆さまが元気なので、自分も元気で何かをしなければと思いました。
明日は販売ブースのレポートで~す

2013年11月11日
おとなまつりレポートその①~記念講演会~
秋深まる月曜日ですね。
ごちそうさんのかずえさんのおかげで
白百合ダイヒョーが優しい人に見える今日この頃。
皆さまもけなげにがんばっていらっしゃいますでしょうか。
さてさて、去る10月27日(日)・・・。
還暦フェスティバルvol.4
富士の麓deおとなまつり
3名のボランティアカメラマンさんが様々なショットを激写してくださいました。
もちろんキャピコ&白百合ダイヒョーも激写されていますが、
修正に時間がかかっております。
そんなわけで小分けでレポ~ト
まずは第1部 記念講演会

(有)アリアの松本すみ子さん が
「セカンドライフは自分らしく」と題しお話してくださいました。
修正不要の美しさでございます。

「人生二毛作時代」
「きょういく・・・今日行くところ」&「きょうよう・・・今日の用事」が必要
など、心にのこるキーワードで、事例を挙げながらセカンドライフの
ライフスタイル提案をしてくださいました。


わたしは定年を迎えたところでとても興味深く聞くことができました。
人生の岐路に立った今、考えさせられました。老後はのんびりと過ごしたいと
思っていましたが、少し考えが変わりました。もっと人と接して楽しく過ごしたいと
思いました。 (60歳 女性)
松本すみ子さんがご自身のブログで
おとなまつりをご紹介してくださいました

嬉しいデスー

http://www.arias.co.jp/news/2013/024.html
キャピコのかぎりなくうす~いレポートを
より際立たせる厚みあるお言葉の数々。ぜひぜひご覧くださいネ。
たくさんの方にご参加いただきました。
心よりお礼申し上げます
