2014年06月30日
★ブース出展者募集★富士の麓deおとなまつり
皆さまごきげんよう。
いよいよ暑くなってきましたね。
そんなアツい季節にふさわしく、アツくアピ~ルしたいお話がございますの。
そうです。
「富士の麓deおとなまつり」
11月30日(日)に常葉大学富士キャンパスにて
開催が決定いたしました

そんなわけで、ブースを出展しておとなまつりを一緒に
盛り上げてくださる皆さんを募集します。
「セカンドライフの提案」をテーマにしたブースを
ぜひともよろしくお願い致します。
たとえば
・中高年世代の新メンバーウェルカム!
や
・健康づくりに役立つ情報をご提供したい!
や
・セカンドライフにおすすめの体験やワークショップ
や
セカンドライフに起業した方
などなど、
多彩な方々と出会いたいです。
昨年度はこんな感じでしたョ~


締切は9月22日です。
今回はブース出展の選考がございます。
詳細はこちらをクリックしてネ~
http://www.machi-yumin.com/img/kanreki2014/02.pdf
申込用紙をダウンロードできます。
お申込みお待ちしております

ご一緒にイベント作りましょう、そうしましょう。
2014年06月19日
富士市の職員さんが研修に♪
皆さまおはようございます。
暑かったり涼しかったり、変温動物にはコタエマスね

なにとぞお気をつけくださいませ。
さてさて、去る6月16日、まちの遊民社の本社に
6名の富士市の職員の皆さまが研修にいらっしゃいました。
「行政課題研究基礎講座」
人口密度がぐ~っと上がり、平均年齢がぐ~っと下がる
1年で1日だけの貴重な日です。
おお!挙手ですョ!
やらせ度は明らかに限りなくゼロでしょう。
本社ビルディングは床が抜ける危険度マックス。

後半は急いでfきゃるに移転しました


勉強モードです。若いっていいですね。集中できて。
キャピコは最近3分で赤信号です、古くからいるヒーローナントカマンみたいです。

そしてプレゼンテーションタイム~


職業講話体験をしていただきました。
ご自身のことを熱く語ってくださいました。
これでfきゃるに職業講話のオファーがきてもすぐにコーディネートできます。
ふっふふふふ ふっふふふふ
職員研修の目的を逸脱していますが気にしません。
白百合だいひょ~の「今年もイケメン揃いでよろしくね

人事課様が相当がんばってくださり、ありがとうございます。
おかげさまで白百合様お喜びでございました。
日々の業務に加えて研修も。大変ですね。
若き行政マンの皆さま、応援しております。
また来てね~~~。おやつ出し忘れてごめんなさいね~~。
2014年06月17日
平成26年度総会を開催~♪
おはようございます。
皆さま、総会はすでにお済みになりましたか?
キャピコは総会だいすきです。
年に一度のごちそうですから。うひー
ウニもアユもお祝いしてくれました
エビもマグロもお祝いしてくれました

総会後はしっかり反省せねば。アタマを冷やすために氷をおのれに投入。
Oh!ストイック! and ストマック!
そうです。肝心の白百合だいひょ~様の画像を忘れてはいけませんでした。
歴史に残る大演説の様子です。
皆さんからありがたいご意見をいただき、
これから1年間、こつこつ参ります。