2014年09月30日
fきゃる相談員のインタビューが掲載!
アロハオエ~~!
ハワイから中継気分のキャピコです。
いつも心に太陽を。心の首根っこにレイをかけ、
2日連続の更新をしております。
本日はfきゃる の話題でございます。

え!
キャピコさん?
ちょっと違いますのよ。
地域に根差した新聞販売店、星野新聞堂さん が毎月発行されている
スタイリッシュなフリーペーパー「face to face vol.94」に
fきゃるの相談員あやっぺが「今月のトップインタビュー」として
大きく掲載されたのでございます。
富士市内のまちづくりセンター、フィランセのfきゃる、富士市交流プラザ、
富士文庫など公共施設にも配架されています。
ぜひご覧ください!
あやっぺの若者への熱いエールが伝わる記事です。
そして、ネットでも全文ご覧いただけますョ~。
http://www.shinbundo.com/p_21.html
レッツクリック!さあ押しましょう!
fきゃるでは4名の相談員が若者の皆さんの就職を
丁寧にサポートしています。
ご予約くださいね~。
TEL:0545-32-6958
ハワイから中継気分のキャピコです。
いつも心に太陽を。心の首根っこにレイをかけ、
2日連続の更新をしております。
本日はfきゃる の話題でございます。

え!
キャピコさん?
ちょっと違いますのよ。
地域に根差した新聞販売店、星野新聞堂さん が毎月発行されている
スタイリッシュなフリーペーパー「face to face vol.94」に
fきゃるの相談員あやっぺが「今月のトップインタビュー」として
大きく掲載されたのでございます。
富士市内のまちづくりセンター、フィランセのfきゃる、富士市交流プラザ、
富士文庫など公共施設にも配架されています。
ぜひご覧ください!
あやっぺの若者への熱いエールが伝わる記事です。
そして、ネットでも全文ご覧いただけますョ~。
http://www.shinbundo.com/p_21.html
レッツクリック!さあ押しましょう!
fきゃるでは4名の相談員が若者の皆さんの就職を
丁寧にサポートしています。
ご予約くださいね~。
TEL:0545-32-6958
2014年09月29日
好評です☆セカンドライフ相談室の新チラシ
こんにちは。スタッフキャピコです。
明日で9月が終わりますね。
栗ごはん、召し上がりましたか?
栗ものをむさぼるように食しております。もはやリスです。
さてさて、セカンドライフ相談室では
新しいチラシを発行いたしました。


なんと今回は初の!A3サイズ(2つ折り)なのです。
セカンドライフ応援団長に就任した
団長てっちゃんが40の市民活動団体を突撃取材し作成しました。
広報ふじ9月5日号に折り込みで全戸配布
されましたョー。
おかげさまで大反響をいただき、お電話がリンリンリンリンです

白百合ダイヒョーがウキー!と雄たけびを上げております。
もはやおさるです。
市内の公共施設にも配架されています!
ご覧いただき、もしご関心に合う団体がありましたら
まずはお電話くださいませ

お待ちしておりま~す。

2014年09月03日
9/8よりセカンドライフパネル展示&ミニ相談会
暑うございます。秋が来たんじゃなかったのですね。
本日は遊民社事務所 of 灼熱より朦朧とタイピングしております。
ギブミーかき氷!
さてさて、来週皆さまをお誘いしたいことがございますの。
何かって?
わたくしども箱入り相談員が、年に1~2回
この小さな鳥かごを飛び出して
俗世に放たれるのでございます。 パタパタパッタパタ

そうです。わたくしたち、数日間しかお外でお会いできないの。
だから、
忘れず来てね。
富士市役所2階の市民ホールに。


そんなわけで、
セカンドライフ世代の皆さまに
どどどんとパネル10枚の情報を発信させていただき
相談員とおしゃべりしていただく企画
「セカンドライフパネル展示&ミニ出張相談会」
を開催します。
パネル展示:9月8日(月)~12日(金) 8:30~17:15
ミニ出張相談会:9月10日~12日 9:00~12:00
会場:富士市役所2階 市民ホール
相談員は日替わりです。レッツトライしてくださいネ。
純白スーツのキャピコだったら大当たり。
学ランのてっちゃんだったら小当たり。
全身総花柄フリフリの白百合だったら・・・逃げましょう~~^

てっちゃん作の「60年間の思い出図画」も展示しますョ~。
2014年09月01日
富士の麓deおとなまつりチラシができました♪
おはようございます。本日の富士市は
え?もう食欲の秋?という感じの涼しさです。
さてさて、秋の恒例イベントとなりつつある
「富士の麓deおとなまつり」、5回目のチラシが完成しました。
じゃじゃん~!
まずはおもて面です。

富士市から見る富士山はやはり美しいですね。
宝永山は必須です。
裏面にはプログラムが。

記念講演会は、整理収納アドバイザーの中田香苗さんです。
とても人気のあったか~い先生ですョー。
テーマは「モノと心の棚卸し」です。
身の回りのものを見直して整理することで
セカンドライフの道筋が見えてくるポイントをお話してくださいます。
参加費は500円(学食ランチつき)です。
11月30日(日) 常葉大学富士キャンパスにて。
お申込みは事務局のまちの遊民社までお電話1本リリリリリン!
0545-51-1112
え?もう食欲の秋?という感じの涼しさです。
さてさて、秋の恒例イベントとなりつつある
「富士の麓deおとなまつり」、5回目のチラシが完成しました。
じゃじゃん~!
まずはおもて面です。

富士市から見る富士山はやはり美しいですね。
宝永山は必須です。
裏面にはプログラムが。

記念講演会は、整理収納アドバイザーの中田香苗さんです。
とても人気のあったか~い先生ですョー。
テーマは「モノと心の棚卸し」です。
身の回りのものを見直して整理することで
セカンドライフの道筋が見えてくるポイントをお話してくださいます。
参加費は500円(学食ランチつき)です。
11月30日(日) 常葉大学富士キャンパスにて。
お申込みは事務局のまちの遊民社までお電話1本リリリリリン!
0545-51-1112