2013年10月31日
てっちゃんと行く その2!湧水流れる滝川で彼岸花植え付け
秋ですね

紅葉を観に い こうよう
イマドキ誰も言わないギャグだけに
なんだかフレッシュ

紅葉もいいですが、
富士市には湧水の流れる川があったのです。
その名も滝川!
滝川の川辺を、彼岸花を眺めながら歩きたいではありませんか。
めおとで手をつないで。
カレシと腕を組んで。
ひとりで。(by白百合)
NPO法人ふじ環境倶楽部さんが
滝川に彼岸花を植え付けていっぱいにしよう!という企画を開催します。
ご一緒しませんか?
ご案内はお約束のてっちゃんです。
湧水流れる滝川の彼岸花植え付け体験
~NPO法人ふじ環境倶楽部~
日時:11月9日(土)9:00~12:00
会場:滝川の土手
参加費無料
現地集合・現地解散
事前申し込み
楽しいですョ~


0545-51-1112 まちの遊民社まで
2013年10月30日
11/8 てっちゃんと行く!「観光ボランティアガイドの会」
なんだか本日はあたたかいそうですが、遊民社の事務所は
おさむうございます。
暑いときはゲキ暑く
寒いときはゲキ寒い
まさに四季のうつろいを強力に実感できるすばらしいオフィス!
さあ、灯油の差し入れシーズンが来ましたョー!
さてさて、秋の行楽シーズンです。
そんな季節におススメ過ぎる企画のご案内~!
てっちゃんが
「僕と一緒に行きまっしょー!」と叫んでいます。
11月8日(金)
岩本山の観光スポット(歴史・自然)の紹介
~富士市観光ボランティアガイドの会~
時間:9時~12時ころ
会場:岩本山公園

富士市の観光ボランティアガイドの会は、
富士市のみどころをガイドしてくださるガイドさんたちの集まりです。
知識を深めるために、勉強会を開催しているそうです。
今回はその勉強会に一緒に参加してみましょう!
会場はキャピコのふるさと岩本山で、
自然観察のレクチャーを受けられます。
お気軽参加で大丈夫ですよ~

まちの遊民社
0545-51-1112
2013年10月29日
おとなまつりにお越しいただきありがとうございました
しとしと火曜日ですね

みなさま、週末は思いっきりエンジョイされましたでしょうか?
富士の麓deおとなまつり、27日日曜日に無事開催されました。
お天気にも恵まれました

チケットも完売し、大勢のお客様に参加していただきました

あたくしは中高年世代の方々のパワーと口コミ力に圧倒されました

いろいろ不手際があったかと思いますが
アンケートにはうれしいお言葉をたくさん書いていただき、
実行委員一同嬉しく思っております。
課題も毎回見えてきます。
皆さんに充実したひとときを過ごしていただけるよう
次回に活かしていきたいと思います。
うう~~ん、今日は殊勝だわ

だいたいイベント後は殊勝ガールに変身

画像やアンケート結果は、ただいま実行委員さんが
とりまとめ中~。またご報告しますネ。
実行委員さんにおすそわけしていただいた画像が一枚


すがすがしい青空&てっちゃん力作看板
また来年お会いしたいです

2013年10月25日
学食ランチメニューのご紹介★富士の麓deおとなまつり
怒涛の3連続更新、燃えるおんな、キャピコです。
おしりボーボー燃えてます。
10/27(日)、富士の麓deおとなまつり。
常葉大学の学生食堂のランチをお召し上がりいただけます。
メニュー初公開~!!
じゃじゃん~~~
じゃじゃじゃん~~~
じゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃん~~~
生まれ持ってのしつこい性格
今年のメニューは6種類!
①煮魚定食
②から揚げ定食
③しょうゆらーめん
④カレーライス から揚げつき
⑤天ぷらそば
⑥天ぷらうどん
です

こちらは昨年度のカツカレーちゃん。
当日、受付でチケットとお好みのメニューの食券を
引き換えてください。
(受付は9時より)
数にかぎりがありますので、ご希望に添えない可能性が
ございます。どうぞご了承ください。
もしご希望のメニューがなくなってしまったら
キャピコが涙ふくハンカチをご用意しております。
ひっくり返って泣いてしまうかも?
お問合せ:事務局:一般社団法人まちの遊民社
0545-51-1112
学生気分でランチランチ♪
2013年10月25日
富士の麓deおとなまつりの楽しみ方
本日2度目の更新、優秀なるスタッフキャピコの本領発揮です。
10月27日(日)は、他にはない独特雰囲気のおとなまつり。
どなたでも楽しんでいただけますョー。
11:20より、50ブースが並びます。
ブルーベリージャムを作ってみるもよし、
木のスプーンを作ってみるもよし、
まるごとふじとこ豆腐も売ってるし、
プロを目指している現役常葉大生さんの歌でキュンとしてもよし、
ヤーコンてなんだ?とか
キクイモってなんだべ?とか
表装ってなあにとか
腹話術も体験できて
トーンチャイムも鳴らしてみちゃう
日本舞踊も踊れちゃうし
竹灯篭も作ってみましょう
泣けちゃう歌も生演奏で堪能
毎年大合唱の歌声喫茶
病院の院長先生じきじきの健康相談
着物のおねえさま方がお抹茶とお菓子をだしてくれはります
1点もののハンドメイドアクセサリーも売ってます。
妻に贈れば晩御飯が1品増えちゃう!
パンも焼き菓子もお茶も売っていますョー。
俳句教室写真教室絵手紙教室(読める?)
ユニカール太極拳ポールエクササイズそしてスポーツ吹き矢
ぜ~んぶ体験できちゃいます!
ブースの一覧はこちらをご覧くださいネ。→おとなまつり

すてきなセカンドライフが
みつかりますように♪
実行委員一同、お待ちしております。
お問合せ:事務局 一般社団法人まちの遊民社
0545-51-1112
10月27日(日)は、他にはない独特雰囲気のおとなまつり。
どなたでも楽しんでいただけますョー。
11:20より、50ブースが並びます。
ブルーベリージャムを作ってみるもよし、
木のスプーンを作ってみるもよし、
まるごとふじとこ豆腐も売ってるし、
プロを目指している現役常葉大生さんの歌でキュンとしてもよし、
ヤーコンてなんだ?とか
キクイモってなんだべ?とか
表装ってなあにとか
腹話術も体験できて
トーンチャイムも鳴らしてみちゃう
日本舞踊も踊れちゃうし
竹灯篭も作ってみましょう
泣けちゃう歌も生演奏で堪能
毎年大合唱の歌声喫茶
病院の院長先生じきじきの健康相談
着物のおねえさま方がお抹茶とお菓子をだしてくれはります
1点もののハンドメイドアクセサリーも売ってます。
妻に贈れば晩御飯が1品増えちゃう!
パンも焼き菓子もお茶も売っていますョー。
俳句教室写真教室絵手紙教室(読める?)
ユニカール太極拳ポールエクササイズそしてスポーツ吹き矢
ぜ~んぶ体験できちゃいます!
ブースの一覧はこちらをご覧くださいネ。→おとなまつり

すてきなセカンドライフが
みつかりますように♪
実行委員一同、お待ちしております。
お問合せ:事務局 一般社団法人まちの遊民社
0545-51-1112
2013年10月25日
当日チケットあり★富士の麓deおとなまつり
いやはや~、前回ブログで富士の麓deおとなまつり、
怒涛のご案内をしますなんて書いてからかれこれ2週間超!
でございます。
皆さま、さぞおさびしかったことでしょう。
大丈夫です。キャピコ、白百合ダイヒョーの使いっ走り&小間使い&御用聞きの
日々に耐えました。(遠い目)
あごを使いまくった白百合もそろそろ痛みが出てきたようです。ひひひ
無事にブログを書けるようになりました。
そんなわけで、
富士の麓deおとなまつりの日がもうすぐそこに


台風をふきとばし、無事開催できそうです。
多くの週末イベントが中止または延期になり、
おとなまつりに参加したいョーという方々から
お電話をリンリンいただいておりますので、
「当日チケット」を販売することになりました。
当日朝9時より当日チケット販売窓口が出ます。
500円学食ランチつきです。
数に限りがございますので、売り切れの際はご了解ください。
第1部の講演会は9時30分から先着450名さま、
第2部は11時20分頃(予定)です。
詳しくはこちらをぽちっとしてみてね。→ 「おとなまつり」


0545-51-1112
2013年10月09日
ブースのご紹介★富士の麓deおとなまつり
連日のおとなまつりのご案内です。
これからもう、おとなまつりのご案内一色
。
まさに「おとなまつりまつり」です。
ずらりずらりと並ぶ多彩なブースの
ラインナップが揃いました!
ぜひとも下のお星様
を
クリックを!
つまりポチッと!
押して見てくださいませ。
貞子的白百合が出てきそうって?
大丈夫ですよ~。体硬いですからしたくてもできやしません。ぷぷっ
富士の麓deおとなまつりのブース⇒★
過去最大規模のブースになりました。
これはとっても楽しんでいただけることお墨付きでございます。(誰の?)
参加費500円、学食ランチ付き
当日精算チケットをお送りします。
お申し込みは
0545-51-1112 まで

昨年度の様子はこちら⇒★


これからもう、おとなまつりのご案内一色

まさに「おとなまつりまつり」です。
ずらりずらりと並ぶ多彩なブースの
ラインナップが揃いました!

ぜひとも下のお星様

クリックを!
つまりポチッと!
押して見てくださいませ。
貞子的白百合が出てきそうって?
大丈夫ですよ~。体硬いですからしたくてもできやしません。ぷぷっ

富士の麓deおとなまつりのブース⇒★
過去最大規模のブースになりました。
これはとっても楽しんでいただけることお墨付きでございます。(誰の?)
参加費500円、学食ランチ付き
当日精算チケットをお送りします。
お申し込みは


昨年度の様子はこちら⇒★
2013年10月08日
おとなまつり★3つのミニセミナー開催します
皆さま、10月27日はご予定ございますでしょうか?
もちろん御ヒマでございますか?
そんなあなた様そしてワタクシ。
目指す目的地はただひとつ!
常葉大学富士キャンパスです!
女子大生ウォッチではございません。
そうです。
還暦フェスティバルvol.4
富士の麓deおとなまつり
です!
今回、初の企画として、ミニセミナーを開催しますョー。
もちろん入場券でそのままご自由にご参加いただけます。
自他ともに認める身も心も太っ腹なのですわ、アタクシは。
ミニセミナーは
アナタさま、そしてアナタさまの大切な人のために
知っておきたい3つのテーマで開催します。
セミナーその1 健康食品の落し穴
講師:渡辺数由
(いきいきリハビリテーション病院診療技術部部長)
セミナーその2 東南海地震が富士を襲う…そのとき…
講師:清水俊雄
(富士市災害ボランティア連絡会会長)
セミナーその3 終活・エンディングノートのすすめ
講師:岩山直樹
(富士相続サポートセンターセンター長・税理士・行政書士)
こりゃもうすべて聴きたい!
そして何より
全員イケメン過ぎる講師陣!
きゃああああ
もちろん御ヒマでございますか?
そんなあなた様そしてワタクシ。
目指す目的地はただひとつ!
常葉大学富士キャンパスです!
女子大生ウォッチではございません。
そうです。
還暦フェスティバルvol.4
富士の麓deおとなまつり
です!
今回、初の企画として、ミニセミナーを開催しますョー。
もちろん入場券でそのままご自由にご参加いただけます。
自他ともに認める身も心も太っ腹なのですわ、アタクシは。
ミニセミナーは
アナタさま、そしてアナタさまの大切な人のために
知っておきたい3つのテーマで開催します。
セミナーその1 健康食品の落し穴
講師:渡辺数由
(いきいきリハビリテーション病院診療技術部部長)
セミナーその2 東南海地震が富士を襲う…そのとき…
講師:清水俊雄
(富士市災害ボランティア連絡会会長)
セミナーその3 終活・エンディングノートのすすめ
講師:岩山直樹
(富士相続サポートセンターセンター長・税理士・行政書士)
こりゃもうすべて聴きたい!
そして何より
全員イケメン過ぎる講師陣!
きゃああああ
2013年10月01日
鷹岡小学校職業講話
こんにちは。栗ごはんの似合う季節になりましたね。
もう頭の中はそればっかり!という感じでしょうか。(え?あたくしだけ?)
炊き立て栗ごはんをお待ちしております。
さてさて、今日は平均年齢をぐーっと引き下げまくった報告ですョー。
富士市立鷹岡小学校の6年生の授業に潜入してきましたョ。
廊下で職質には慣れっこです。
キャメラマンキャピコ、ぜんぜん気にしません。
9名の職業人が職業講話をしてくださいました。

スポーツトレーナー

保育士

子供服店

花屋

農業

介護士

ドッグトレーナー

弁護士

看護師
キャピコは教室をぐるぐる回りながら
皆さんのアツいお話と
子ども達のキラキラした様子に
終始じん・・・・・としておりましたョ。
姫の目にも涙って感じです。
職業人のみなさま
お仕事中のお忙しい中
子ども達のためにほんとうにありがとうございました。
もう頭の中はそればっかり!という感じでしょうか。(え?あたくしだけ?)
炊き立て栗ごはんをお待ちしております。
さてさて、今日は平均年齢をぐーっと引き下げまくった報告ですョー。
富士市立鷹岡小学校の6年生の授業に潜入してきましたョ。
廊下で職質には慣れっこです。
キャメラマンキャピコ、ぜんぜん気にしません。
9名の職業人が職業講話をしてくださいました。
スポーツトレーナー
保育士
子供服店
花屋
農業
介護士
ドッグトレーナー
弁護士
看護師
キャピコは教室をぐるぐる回りながら
皆さんのアツいお話と
子ども達のキラキラした様子に
終始じん・・・・・としておりましたョ。
姫の目にも涙って感じです。
職業人のみなさま
お仕事中のお忙しい中
子ども達のためにほんとうにありがとうございました。