2015年03月23日
平成26年度のキャリア教育
みなさまおはようございます。スタッフキャピコです。
さあ、いよいよ桜シーズンですね。
団子の手配は済みましたか?
さて、平成26年度が瞬く間に終わろうとしています。
皆さまは充実した1年を送られたことと存じます。
fきゃるで取り組んでいるキャリア教育のお手伝いですが、
今年度も19校の先生方からオファーをいただき
職業講話や職場体験、総合学習のサポートをいたしました。
地域でご活躍の働くプロフェッショナルの皆さまに
快くご協力をいただきました。
弁護士さんと弁護のシュミレーションをしたり
自然学校の職員という職業があることを知ったり
いろいろな職業があるけれど、根底は同じであることを知ったり
参観しながらいつも感動。
子どもたちの心に種をまけたら嬉しいです。
学生時代に、働く人とできるだけ多く出会って
その熱意を感じてほしいと思っております!
2015年03月09日
3月は「社会福祉士」「建築板金業」にインタビュー!
みなさまおはようございます。
fきゃるで開催してきた職業インタビュー「仕事人図鑑」。
今年度で110名の方をゲストにお招きいたしました。
3月のゲストは
vol.109「社会福祉士」
ふじ虹の会 坂間多加志さん
vol.110「建築板金業」
佐野板金 佐野友治さん
です!
職業ってほんとうにたくさんあるんですね。
オトナのわたくしたちも知らない仕事、たくさんですねえ。
ゲストの皆さんはお忙しい中を
お時間をさいてくださって、ご自分の幼いころの話をはじめ
あれこれもろもろ話してくださいます。
じん~~~。ひとって、すてき。
ネット配信やレポート新聞をこちらでご覧いただけます。
⇒「出張仕事人図鑑」http://f-kyaru.com/zukan.html

画像は言語聴覚士、富士いきいき病院の石島淳児さんです。
富士市民の皆さまはきっとお知り合いがいると思いますョ~
ぜひご覧くださいネ。
fきゃるで開催してきた職業インタビュー「仕事人図鑑」。
今年度で110名の方をゲストにお招きいたしました。
3月のゲストは
vol.109「社会福祉士」
ふじ虹の会 坂間多加志さん
vol.110「建築板金業」
佐野板金 佐野友治さん
です!
職業ってほんとうにたくさんあるんですね。
オトナのわたくしたちも知らない仕事、たくさんですねえ。
ゲストの皆さんはお忙しい中を
お時間をさいてくださって、ご自分の幼いころの話をはじめ
あれこれもろもろ話してくださいます。
じん~~~。ひとって、すてき。
ネット配信やレポート新聞をこちらでご覧いただけます。
⇒「出張仕事人図鑑」http://f-kyaru.com/zukan.html
画像は言語聴覚士、富士いきいき病院の石島淳児さんです。

富士市民の皆さまはきっとお知り合いがいると思いますョ~

ぜひご覧くださいネ。
2015年03月06日
セカンドライフ相談室の相談員
みなさまこんにちは。はっくしょんは増していらっしゃいますか?
キャピコは今年もぜんぜん大丈夫なのです。
花粉も近寄らないって?
さてさて、今日は貴重なショットをUPしちゃいましょう。
セカンドライフ相談室の
相談員軍団です。
ピンクのカーディガンでかわいく決めている
白百合ダイヒョー始め、てっちゃん&かずちゃんです。
熱心に勉強会をしていますね。
この日は市内のさまざまな市民活動団体について学びました。
白百合ダイヒョ~「この団体にはイケメンはいるの


と身を乗り出しています。
「そこじゃないだろ


伏し目がちなかずちゃん。
相談員に必要な根気が養われています。
セカンドライフ相談室のお電話番号は
0545-51-1112
開設時間:月~金 9:00~18:00です。
市民活動やボランティアをはじめ、
新しいことを始めたい中高年世代の方に
ご希望に合った情報をご提供しています。
アクセスしてみてくださいネ。
2015年03月04日
レポート★セカンドライフ見本市開催しました
みなみなさま、お元気でいらっしゃいますか?はっくしょん!
ワレワレまちの遊民社の本社ビルディングにも
許可なく花粉が舞い込み、
スタッフてっちゃんが見事にやられております。はっくしょん!
そんな花粉舞い散る中、
セカンドライフ見本市&出張相談会
「素敵なセカンドライフを見つける5日間」 を
2月25日~3月1日に富士市立中央図書館市民ギャラリーにて
開催いたしました。
花粉に負けずご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました

たくさんの方とお話ができ、スタッフ一同心よりお礼申し上げます

会場はこんな感じで

セカンドライフのヒントにしていただきたい情報を展示しました

わあ!スリムすぎるスタッフですね!

期間中2日間は健康相談と姿勢チェックのコーナーも。
大好評【60年間の思い出図画】は新作も並びました。

出張相談コーナーでは、アンケートにお答えいただきながら
ご関心を伺って情報提供しました。

またこのような機会を作れたら!と考え中です♪
ボランティアスタッフの皆さんも、本当にありがとうございました!
またお会いしましょう~っ。