2010年11月28日

Back to the 昭和♪ at還暦フェスティバル

 還暦フェスティバルでは、会場内のホワイエいっぱいにいろいろな
展示をします。

 ご紹介しましょうっ。
題して「Back to the 昭和」!

 そうです、還暦フェス入場券は、
昭和時代への切符だったのです!
OH!Really?

 会場に入ったらもう目の前は・・昭和です。
怖くはありません!手に手をとるのです~!!(既にテンション振り切りモード)


 めくるめく昭和トリップのほんの一部をチラ見せしましょう。
チョットダケヨicon06

icon06
なんとペコちゃん、還暦だそうです。
お若いったらもうっ!はちきれそう。ある意味キャピコ的。


 殿方におススメは…
画像奥の「PLAYBOY」ですねえ。
 当日は、ちゃぶ台X座布団の下にちらっと隠しておきますわ。
気が効く~?
奥様がお化粧室に出掛けている間にお楽しみください。


おもちゃもいろいろ並びますが、
アイロンや扇風機などなど、当時の生活がリアルに登場予定です。


レコードもあります。
会場で聴けちゃいます(涙)。

これらほんの一部です。山盛り展示予定です。



 こうなったら、キャピコもレトロにかわいく変身しちゃおうかな。
え?やっぱ割烹着だろって?こめかみにウメボシ??キュウリ?
…もんぺ??

なつかしいひとときを。
ご一緒できましたら幸いです。


 お問い合わせは
還暦フェスティバル実行委員会
事務局まちの遊民社
0545-51-1112
  

Posted by キャピコ  at 19:09Comments(2)富士の麓deおとなまつり

2010年11月24日

フェスタ出陣~

祝日11月23日。
シルバー人材センターふれあいフェスタにブースを出しました。


え~!これが白百合ダイヒョー?
たしかに似ていますがちょっと違います。
 こちらはフェスタ名物「泣く子もより泣くちんどんやさん」
今年もステキ。見つめられると動けない感じです。


ワレワレは無料くじびきで「セカンドライフ相談室」をアピール。
写真奥のピンクの若者がキャピコさん?
たしかに似ていますが、タイムスリップキャピコ10才でございます。



 ブースはこんな感じです。
たくさん用意したくじ引きは昼すぎには終了~face25

 ダイヒョ~と小学生が大忙しの中、
わたくしめは監督兼食料調達部長。
昨年から狙いをさだめて1年間!の
じゃがバタをゲットしました。
部長なので、きっちりシゴトしています。

なんと2こで100円なのです!かつバターはおかわり可能とは!
なんたる太っ腹でしょう。
ホックホクのアツアツです。

 おむすびもお蕎麦もおいしかったですわ。
任務を全うし、大満足です。
シルバー人材センターさま、お世話になりました。

 「セカンドライフ相談室」は、地域活動をはじめてみたい方の
お話を伺い、ご希望に合った情報をご案内しています。
「なんとなく新しいことをやってみたい。。」というくらいでもOK!です。
じっくりお話を伺いたいと考えております。

 お電話お待ちしております。リンリンりんicon06

「セカンドライフ相談室」
事務局:まちの遊民社
0545-51-1112



  

Posted by キャピコ  at 22:44Comments(0)セカンドライフ相談室

2010年11月22日

シルバー人材センターフェスにきてね

 明日はシルバー人材センターの年1回のおおきなおまつりです。

まちの遊民社も、セカンドライフ相談室としてブースを出しますよ~~。

昨年度はこんな感じでした。。(遠い目)



今年は。。。
今年はどんな姫がくるのか~??

 今年はすごいです。

 頭に黄色いリボンがついている予定の
白百合&キャピコ、単品でおります。



 くじ引きを行います。
きてね。
空クジないのでね。
無料なのでございますよ。

 くじを引いて、
黄色リボンに選挙風タスキがけルックの白百合ダイヒョ~を見物し、
楽しいひとときを。。ご一緒に。

 お待ちしております。

シルバー人材センター ふれあいフェスティバル日時:11月23日(祝)
    9:30~14:00
場所:富士市シルバー人材センター



より大きな地図で 富士市シルバー人材センター を表示  

Posted by キャピコ  at 17:24Comments(0)セカンドライフ相談室

2010年11月21日

*募集*ネットでできる★アンケートサポートスタッフ♬

 本日は、新スタッフうっちゃんからのお誘いですicon06

「わたしのお仕事を、お手伝いしてくださいっicon06
とお願いしております。

うっちゃん曰く
「30歳までの勤労者対象のアンケート調査をはじめます。
お友達や周囲の方などに声をかけてアンケート30人分を集めて下さる
サポートスタッフを募集します。」


 出社の必要はなく、ネットでできますよ~。


 ●期間は:12月1日から開始 締め切りは1月12日
 ●アンケートの内容は:就職活動や現在の仕事についての簡単な質問です。
          (ほぼ選択式です)
 ●回答対象者は:富士市在住または在勤の30才までの勤労者
 ●方法は:まちの遊民社ウェブサイト上のアンケートまたはアンケート用紙による回答。


 ●スタッフの報酬:30名分で5,000円
         (30名集められなかった場合は相談)

 ●スタッフの条件:どなたでも(年齢制限なし)




 スタッフになって下さる方には詳しいご説明をさせていただきますので
お気軽にお問い合わせください。

 スタッフになってくださった方は、
うっちゃんに直接会えるかもしれません。
または!キャピコまたは白百合かもしれません。
 これはまさしく、マニア向け今年最後の運だめし!
名付けて「遊民社presentsロシアンルーレット2010」ですね。
レッツトライ~。

 
 *お問い合わせ*
  まちの遊民社 
  0545-51-1112
info@machi-yumin.com
 
  社会人アンケート部長 有働
  またはそのパシリ キャピコ まで


   

Posted by キャピコ  at 01:43Comments(0)fきゃる

2010年11月18日

還暦フェスを成功させる会


歌っています~!

去る11月5日、 「還暦フェスティバルを成功させる会」を開催しました。

 このイベントを充実した企画にするには・・・
ロゼシアター中ホールを満席にするには・・・
やっぱり実行委員の結束が必要よね~!

ということで、開催前に飲んじゃいました。


実行委員長のあいさつ(ここまではちゃんとしている)


かんぱ~い!(まだ落ち着いている)


わいのわいの(ここから先はもう止められない)



すっかりゴキゲンの白百合ダイヒョ~、熱弁の図です。
「今日はあたくしのために来てくれてサンキュicon06」と言っていますが…。


OH,NO!だれも聞いていないとは!皆さん恐れを知りません。




 看板のとおりになったようです。


 たくさんの方に「来てよかった」と思っていただける
フェスティバルになるようがんばろう。
キャピコもあびるように緑茶と唐揚げとポテトと刺身をちゃんぽんしつつ
決意を固めたひとときでした。

 
 還暦フェスティバルお問い合わせ・お申込みは
還暦フェスティバル実行委員会
事務局 まちの遊民社まで
TEL:0545-51-1112


 



  

Posted by キャピコ  at 00:12Comments(0)富士の麓deおとなまつり

2010年11月16日

ハワイアンをおくる会inビオス

 まちの遊民社設立メンバー、かしまし娘のひとり、
富士市フラダンスをひろめる会のピン会員のハワイアンが
ふるさと函館にお引っ越しすることになりました。

ハワイアンなのに、北国へ。。
これから函館支社長として、まちの遊民社新事業の企画をすすめるのです。
その名も「北のハワイアンツーリスト」!
お客様が不安になるネーミングだこと。
どこに連れて行かれるのか。。。さあ、トライ!

というわけで、3人でしばしおわかれの記念の会をレストランビオスで。


わたしたちのこころのようにアクのない美しい料理の数々。

おいしいったらありゃしない!

わたしが涙ながらに送辞を語っているのに
おふたりのアタマは
残ったワインのことでいっぱい。

さいごの一滴は、ダイヒョ~がゲット。
こんなときでも譲れないものがあるのです。


そしてこんな席でも仕事しているとは。。


富士山のふもとですごした毎日を
どうかずっと覚えていて下さいね。

キャピコも支社に転勤願いを出し、おいかけます!





  

Posted by キャピコ  at 00:29Comments(2)まちの遊民社まるはだか

2010年11月08日

ツイッターはじめたなう&新事業

 【ツイッター始めました】 
 
 本ブログ、なかなか更新がスローライフモードではないか~?
ということで打開策として話題のツイッターを始めてみました。

 皆さま、どうかキャピコとツイッター仲間になってくださいませ。
本ブログ左サイドのツイッターをクリックして。。

 follow me,please!

 まちの遊民社の日々の活動から、大事なエネルギー源となる
差し入れの数々まで幅広くつぶやきたいと思っております。

 

 【新事業スタートのご報告】 

 実はまちの遊民社、11月より新事業をスタートしました。
「若者のためのキャリアサポート促進事業」です。

 詳しくはまた後日。。
近々、新スタッフの20代ピチピチ女性をご紹介いたします。
お名前はうっちゃんです。

 ご登場をお楽しみに~!(これでアクセスアップ間違いなし!)

 実物画像のご披露まで、
キャピコ&うっちゃんのイメージ画像にてご了承ください。
 
こんな感じです。
  

Posted by キャピコ  at 17:04Comments(0)まちの遊民社まるはだか

2010年11月04日

ダメじゃん小出さん@しずおか


ダメじゃん小出さんデス!

 還暦フェスティバル2010に出演~!
ということで打合せin魚河岸atしずおかアスティ内

 キャピコ、芸人さん(アーティストさん)とさしで飲むなんて
生まれてこのかた28年、初めてです。
なので血液もA型に入れ替えちゃうほどアワアワしていました。

 なので画像もブレブレです。

え?この「瞬間透明人間化」は、ダメじゃん小出さんの芸なのかって?
それは還暦フェスでのお楽しみ~!

 さてさて、ダメじゃん小出さん、 大道芸ワールドカップ2010の出演アーティストさまです!
大変な人気ぶり。

ぜひダメじゃん小出さんのパフォーマンスを見に行ってくださいね。

もう人気がすごいので、人だかりを見たら
「あそこはダメじゃん小出さんがやってはるのね」と
思っていただきたい。

 そして還暦フェスティバルでは、時事ネタライブを御披露予定です。
大道芸パフォーマンスも、時事ネタライブもひとりでこなしちゃう多彩ぶり。


ダイヒョ~の圧力攻撃をくらっている図です。
飲みながらも仕事はキッチリです。

 腕一本で生きているプロの芸人さん。
すっかりメロメロになってしまいました。
皆さま、お楽しみに~!

 還暦フェスのお問合せ&お申し込みは
還暦フェスティバル実行委員会
事務局 まちの遊民社まで
 0545-51-1112







 
 

  

Posted by キャピコ  at 09:40Comments(2)富士の麓deおとなまつり

2010年11月01日

実行委員会進行中~

 どんどん寒くなってきましたね。
事務所はすでに石油ストーブ点灯。
ほんとにここは静岡県なのか~??


 皆さま、財布だけでなく体まで寒くなってしまった・・・と感じたら、
迷わず還暦フェスティバルに申し込みくださいませ。

 参加費1,000円という格安でありながら
還暦世代とそのご家族は無料ご招待とはこれいかに~!?

 心にもお財布にもあたたかなぬくもりを。こころのホッカイロ。



 さてさて、ただいま実行委員さんはなんと49名!になりました。
うれしいことです。
もう遊びに来る感覚でもOKです。委員はいつでも募集していますよ~。

実行委員会は3つのグループに分かれて準備を進めています。

icon26コンサート班
ロゼシアター中ホールを60年間のタイムトリップさせちゃう作戦部隊です。
現在聞いた段階では、かなりイケテル感じです。


icon30手紙班
泣きながら審査しています。(よだれではありません)


icon67展示班
会場内に、セカンドライフお役立ち情報を展示します。
そして昭和のなつかしグッズが多数ご覧いただけることになりました~!

 ごく一部をご紹介しましょう。



 昭和グッズパラダイスです。必見です。


 お申込・お問合せは還暦フェスティバル実行委員会
 事務局:まちの遊民社まで
 TEL:0545-51-1112
 FAX:0545-30-6651


  

Posted by キャピコ  at 17:43Comments(0)富士の麓deおとなまつり