2010年03月28日

仕事人応援フェス2010

 まちの遊民社、初めての大きなイベント「仕事人応援フェス2010」、無事に開催できました。

貴重なおやすみの1日を、フェスに足を運んでいただきありがとうございました。

今日はキャラ変更にてお送りしております。
満腹のため素直なのです。

   楽しんでいただけましたでしょうか。
   楽しんでいただけたら。と思っております。



画像のご紹介はまた後日にて。
アンケート結果もこれまた後日にて。

  今日お越しくださったみな様
  佐藤監督ご一行さま・フィルムコミッション富士さま
  当日スタッフ有志の方々
  商業労政課の才色兼備チックな職員さまさま方
  一丸となって取り組んだ実行委員のメンバー
  「OJTだ!」「神と呼べ!」の日々を頑張ったピンキー。
  そして源さんの唐揚げと串盛りとモツ鍋とユッケと刺身とマンゴーミルクと・・・・・・・・・・・・。

  感謝で満腹な夜でございます。

ありがとうございました。
いつかまたお会いできたらうれしゅうございます。

                    かしこ
                    キャピコ



 

 



 

  

Posted by キャピコ  at 01:54Comments(2)新社会人労働基礎知識啓発事業

2010年03月26日

いよいよ明日!

 あっという間にいよいよ明日、仕事人応援フェス開催ですね。

 大事な時だというのに、ブログ更新してないぢゃないのっ。(バシっ)
キャピコ、最後の力を振り絞って、更新です。

 じゃじゃん~!





ギャ~!熊が倒れてる~!瞳孔がひらいてるっぽいぞ!

 ではありません。
これらテーブルに山積みされているお宝の数々は、まさしくお察しのとおり
お楽しみ抽選会の景品でございます。

なぜに熊が?
映画をごらんいただけましたらわかりまする。

 デジカメあり、ディズニーペアご招待券あり、熊あり、監督賞あり。

 さあ、参加者のみなさま、今年度まったくいいことがなかったアナタさまに
最後くらいいい思いを~!との願いをこめて準備しております。
お楽しみに~!


 ちなみにあたるこつとしては
会場入りする前にトイレにいく。
なにしろ長時間かつ抽選会はプログラム最後です。
落ち着いて臨みましょう。

 では、明日お待ちしております。


   

Posted by キャピコ  at 12:42Comments(0)新社会人労働基礎知識啓発事業

2010年03月18日

新聞取材その2

 27日の仕事人応援フェス2010は、現在ゆるやかに満席風でございます。

 ちなみにお申込の締め切りは、気づけば明日でした。
『光陰矢の如し』(意味: え?締め切り明日?オロオロ)

 さてさて、またまた新聞社さまが取材に来てくださいました~。

 富士・富士宮地域の情報を激しく熱く市民に伝えるあのヒーロー新聞社!
そうです。我らが岳南朝日新聞社。略して「ガクアサ」。

 いやしかし富士ニュースのヨンさまといい、地元新聞社はえもいわれぬイケメンぞろいだわね。
心をこめて茶を入れるわ。茶葉増量するわ。


 ところが今回の取材のテーマはですねえ。
なんと!
「セクスィ~大解剖」だったのです!
(ゲ~~~とかイラナイ~とか言わないの。)




 身を乗り出して「あたくしの好きなタイプ」について力説するセクスィ~と、
この大解剖企画を後悔中、記者さまの伏し目がちなお姿を激写しました。
だからやめたほうがいいって言ったのに。

 1時間半のモーレツトークicon06の中身は、4月の紙面に後悔公開されます~!
恐怖新聞なるか?またご報告しますね。

 残りわずかなパワーを振り絞って、一生懸命フェスの取材もしてくださいました。
さすがプロです。




 記者さまに笑顔が見受けられますね。よかったよかった。

 ワレワレの企画が多くの市民の皆さまに知っていただけるのは、
まさに地元新聞社さまが労をおしまず取り上げてくださるからにほかなりません。
 我ながらいいこと言います。

 まちの遊民社、皆さまにかわいがっていただけるよう
広報にも力を入れてまいります。

  「取材?受けて立つわ。いらっしゃい。自宅に。」by セクスィ~

  





 

   

Posted by キャピコ  at 23:24Comments(0)新社会人労働基礎知識啓発事業

2010年03月17日

協賛&抽選会の景品

 みなさま。3月27日(土)の午後、ご予定はありますでしょうか。

 「もちろんあるさー。仕事人応援フェス2010だよ。映画「ブラック会社に~」が無料だよ。
なんと監督がゲストで参加だって!
ドラマ『大奥』とか『ウォーターボーイズ』とか『僕の生きる道』などなどの演出家でブルーリボン賞『シバトラ』監督だよ~。うひょー。卒倒するくらい話がおもしろいらしいのさ~」
 


てな声が聞こえる丑三つ時。
これは行くしかありませんね。

★監督のブログでも紹介されていますの。
http://ameblo.jp/black-genkai/theme-10012383338.html (3月14日付)


 このイベントでは、抽選会!も行います。
皆さまに喜んでいただける景品をご用意したい!と
実行委員が飛び込み営業に奔走いたしました。

その結果・・。
12件の協賛をいただきました。
ありがとうございました。

~協賛~

有限会社 駅前ビル
株式会社 スギヤマ紙業
ホビーショップ 湖月堂
カフェ プレアーテ
LIVE to live 実行委員会
茶畑レストラン ちゃの生
株式会社 金指商会
風水気学&整理収納の薫風スタジオ
骨董喫茶 健康堂
マルシン模型
三興開発株式会社
富士ニュース社

順不同 敬称略

 おかげさまでおかげさまで・・景品が豪華だったらありゃしない!

 東京ディズニーランドチケット(しかもペア!)が当たる幸運な人は。。
そう。アナタさま違いないですよ~。
その気になってきましたね。
まる一日、ネズミにでもクマにでもなれるのです。
ブラック会社につとめていても、ブラック団体に所属していても。
夢の国が。目前に。


 その他めくるめく夢ある景品の数々。
これから買い出しに行きます。
リクエストありますか?じゃんじゃん言ってくださいね。
全く参考にしませんがね。

 映画「ブラック会社に~」をご覧になった方に
「おお~!これね!」と言っていただけるような
映画に登場するグッズが並びますのよ。
視点がおしゃれですね。おのれらのひらめき能力が怖いです。
ちなみに「消臭剤」なんかもあります。
気持ちが遠のきますね。

 今日のショットは実行委員ミーティング風景隠し撮り。ホワイトボードの使い方、間違っている気がする。




詳細はこちら→★ 

 お申込み・お問い合わせは 0545-51-1112 まちの遊民社まで。
締め切りは19日でございます。



  

Posted by キャピコ  at 04:07Comments(0)新社会人労働基礎知識啓発事業

2010年03月15日

監督がゲスト参加決定!映画「ブラック会社に~」無料上映

春ですね。いかがお過ごしですか?

 3月27日(土)の仕事人応援フェス2010。
このイベントが一層盛り上がる幸運が!舞い降りてきました~。

  なんだ!なんだ!なんなのだ~!
  もったいつけていますが、すでにタイトルに書いていましたね。

 そう。映画「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」のメガホンをとった
超かっこいい佐藤祐市監督が!
イベントにゲスト参加決定しました~~~の。
  ついにセクスィ~の色香が東京にまで??
  キャピコの金切り声が東京にまで??キエエエ~~!

 いえいえ。
ここだけは真摯な態度にて。正座してお読みください。
富士市のロケ誘致活動に取り組むNPO法人フィルムコミッション富士さまのたゆまぬ活動と
イケてる職員の巣窟、商業労政課さまの勇気により実現。
ありがとうございます。

 実行委員では、監督が来てくれたら~とか
徹平君~~~とか、いろんな声が当初から出ておりましたが
実現には至らず。色香及ばず。

 監督のトークはとってもおもしろいそうです!かつ「はたらく」ことの意味について
皆さまのお心をガシっとわしづかみすることでしょう。太鼓判だわ。
 監督のブログはこちらにて→★

 いや~もともと映画「ブラック会社に~」を上映したい!と思ったのは、
明治大学で映画上映と監督のトークショーを開催したというニュースを見たからなのです。
「こ・・・これだ~!」と思ったあの瞬間を今でも覚えております(ほんとか?)
ニュースはこちら→「ブラック会社」佐藤祐市監督、就職難の大学生にエール

*画像がヘンでごめんなさいね。

 icon01お申込みはケータイからもOKです。(お申込みは19日まで。急げえええicon16


 仕事人応援フェス2010
3月27日(土) 13:00~
ロゼシアター中ホール


  お申込みはお電話・FAX・メールにて。
  TEL:0545-51-1112 FAX:0545-30-6651 Mail: fes@machi-yumin.com

詳細はこちら→★

 キャピコ、今日からダイエット。  

Posted by キャピコ  at 22:37Comments(0)新社会人労働基礎知識啓発事業

2010年03月12日

アドバイザー&炎の料理人

 いいオトコを探して日々目をぎらぎらさせておりますが、
またまた発見をばいたしてまいりました!

 え~、久々のいいオトコ図鑑ですがね。vol.6だった?7でしたっけ? 

もはや何番でもよいですね。





 塚田さまです。
 バリバリキャリアの企業戦士だった塚田大明神さまが
定年退職ととにもまちの遊民社に降臨でございます。
これでまちの遊民社も安泰。はっはっは。

      もう。離れられませぬ(怖)

 まちの遊民社。入り口は限りなく広く。出口は限りなく針の穴。
「アリ地獄in吉原」という感じです。



 塚田さまのおかげさまで、なんと!!
まちの遊民社、新事業を4月から開始~!となりました。

 富士市のセカンドライフを牛耳るのじゃ~~!
天下じゃ。神と呼べ!(バシっ)

 で、どんな事業って???

 そうです。
キャピコといったら美食。
いよいよまちの遊民社、美食界に出船でございます。

「セカンドライフ だんなの手料理」 (命名:塚田大明神)

 文字通り男性限定!しかも4名限定の料理教室でございます。
少人数なので、手取り足取りその他いろいろ取りまくり可能なのです。
4月9日(金)開講~!女人禁制のめくるめく魅惑の教室の扉がアナタ様の前に開いたのです。
 
 詳細は、後日お楽しみになさいませ。あわてず。

 ちなみに講師はキャピコなの?と思ったアナタ。
チャレンジスピリットがフルモードですね。
受けて立つわ。
「カロリーヌキャピコのメタボリックパラダイスキッチン」てのはどうでしょう。
基本的に全品チーズ載せです。

似ても似つかぬ女性講師です。
お楽しみになさいませ。あわてず。近日。
(コラぁキャピコ!チラシができてないのかい!バシっ byセクスィ~)  

Posted by キャピコ  at 00:48Comments(0)いいオトコ図鑑

2010年03月09日

情報紙発行




じゃじゃ~ん!こちらは何でしょう。
そう、情報紙「セカンドライフ応援団3月号」です。

 じつは先月25日にきっちり発行されていましたの~!あわあわ。
再び鉄拳をくらうところでした。クワバラクワバラ。

 まちの遊民社の柱事業は、まさしくこの
シニア世代の皆さまのセカンドライフ探しを応援する
ことでございます。

 連日新社会人事業のアピールばっかして~、おまいらちゃんと働いとんのか~~っ!
という担当課御中、ご安心くださいませ。ご相談&出会いの日々についてご報告しております。

 へええそうなんだ~、意外にいろいろやってんだね~。
そうです。お菓子ばっかり食べてるだろうと、イメージされていませんか?
確かにお菓子も食べますがね。ご飯も食べますね。

 この情報紙、各まちづくりセンターや市役所に配架中でございます。
ご要望いただきましたら、西に東に瞬時に郵送させていただきます。シャキーン!

 ちなみに外面はキャピコ執筆、内面はセクスィ~が担当しております。
ベタですが、どう考えても外面がオススメです。(バシっ)

 内面に「いいオトコ」が掲載~!
セクスィ~がオ・ト・ナのインタビューをしました。キョエー!
明日またご紹介いたします。乞うご期待~。


                   *含文中多少空想物語
 

   

Posted by キャピコ  at 00:55Comments(0)セカンドライフ相談室

2010年03月06日

新聞取材

 



 「仕事人フェス実行委員会」の学生さんたちです。
 地元のhotな情報を毎日汗水流して届けてくださっている愛と誠と正義の新聞社、
富士ニュースさまicon06 が実行委員のミーティングを取材してくださいました。
 学生、いつもはもう一人いるのですが、就職先の研修でかわいそうに新聞デビューならず。

 



取材を受けています。フェスへの熱い思いをアツく語っております。




 自作の資料を見せながらアツく語る学生塚口くん&サル化中のピンキー(希少写真)


 しかしキャメラマンキャピコの真の目的は…ぬひひ。



富士ニュースにヨンさまがいたとはね。
しかもヨンさまより若いでないの。
…Lock On!   ★意味:「着弾等の照準を固定完了」
 
 しかし、なぜに私には何もインタビューしてくれなんだ~?ブヒー
きっと影が薄いのね、薄幸女子なのね。

 来週の富士ニュースに掲載していただけるそうです。
楽しみです。ぜひご覧下さいね。


 仕事人応援フェス2010
 平成22年3月27日(土)13:00~
 ロゼシアター中ホール
 先着700名様(要事前申込)
 


 連日のお申込をいただいております。

 実行委員、協賛募集や展示物作成など頑張っております。
ぜひお誘い合わせていらっしゃってくださいませ。

 お申込・お問い合わせは 0545-51-1112(まちの遊民社)

 フェス詳細はこちら→






 
 
  

Posted by キャピコ  at 00:17Comments(3)新社会人労働基礎知識啓発事業

2010年03月04日

1時間でわかるセミナー

 



 今日もアカデミックな画像です。

 2月27日(土)、しつこく宣伝してきた例のセミナー
派遣ではたらくあなたに。。 (以下30文字省略)」。
 無事満員御礼、定員オーバーにて開催しました。

ご参加の皆様、ありがとうございました。
富士ニュース、岳南朝日新聞にも掲載していただきました。

 このセミナーの触れ込みは「1時間でわかる」だったのですが、
グレース秋山、ビデオの早送りのような怒涛の舌回り。

 冊子 「はたらく男女の便利帳『必携仕事人』」 をテキストに、
これまで必須の知識でありながら学習する場がなかった「労働法の基礎」。
もっと知りたい!という方は、ぜひメール相談くださいませ。


 ハワイアンとキャピコは、ちびっ子係。
いや~、子どもはかわいいですね。産んじゃいそうです。
 産んだらシゴトができないので産みませぬが。(相手がいないだろって?try me!)

 

 そして終了後はピンキーみやこが「仕事人応援フェス2010」のアピールをしましたところ、
40枚の整理券のご希望をいただきました。
ありがとうございます。

    アンケートより…「フェスの宣伝の子がかわいかった」(40歳 男性)
    よいのです。この際、動機なぞ何でもよいのです。

 ちなみに、フェス当日は便利帳のイラストレーターによる
なぜかチアガール★マリブみかんの似顔絵コーナー」をひらきます。

 ご覧ください!!
 



なんと、マリブみかん、石田純一さんの似顔絵を描いてます。
手を洗わないよう言ってありますので、ぜひ握手しに来てね。

 

  

Posted by キャピコ  at 22:55Comments(2)新社会人労働基礎知識啓発事業

2010年03月01日

看板ムスメ

 皆さま、カンバンハ。もといこんばんは。
まちの遊民社、お客様をお迎えする際、『お客様の道に迷い度99.8%』でございました。
そう。ヒミツの花園にはなかなかたどり着けないようになっているのです。

 しかしそれではこまるだろう。ちゃんとせい!
ということで、会員の橋本様が、なんと!
カンバンを!
寄贈してくださったのでございます。

こちらが橋本さま。
橋本ファンクラブ会員No.100.オマケのピンキー。
うれしくっていつもより厚めに塗りたくっております。




こちらが、じゃじゃ~ん!!カンバンムスメです。



色白美人ですねえ。うっとりです。
「いらっしゃ~~~い」と桂三枝風に声が出ます。

「もうface06迷わないでicon06」と言っております。

まちの遊民社、気を引き締めて努めてまいります。
橋本さまに一生つきまとってついてゆきます。

   

Posted by キャピコ  at 23:42Comments(0)まちの遊民社まるはだか