2011年06月23日
「司法書士」仕事人図鑑vol.8 レポ
こんにちは。暑いですね~。
ひねりのない直球ごあいさつしか浮かばないほどの暑さです。
…え?まだそうでもない?
いえいえ
わが社の事務所はすでに赤道直下ナイズドされており
しかもなぜか今朝は入口に毛虫くんたちが大量発生中。
魅惑のチキチキルームばりに自然と一体化しております。
そんなわけで殺虫剤の差し入れ緊急募集中です。
そんな中、
fきゃるには、さわやかなゲストさまが来て下さいました。
仕事人図鑑vol.8「司法書士」
司法書士 羽生田諭さん です。

アップで撮りそびれました。女子諸君のご期待に添えず、カタジケナイ!
リアル羽生田氏はフジテレビアナウンサーの羽鳥さんと
俳優の石黒賢さんを混ぜ合わせた・・そんな感じで分かって頂けるでしょうか。
司法書士のお仕事って
「ムズカシイ書類作成」だと思い込んでいましたが
お客さんによりよい手法をアドバイスしてくれたり
今後重要になってくる「成年後見人」に取り組んだり・・
「人」と「人」のつながりを法律の知識を用いて
よりよくしてくださるお仕事なんですね。
ご夫婦で開業されている羽生田さん。
キャピコ、もっと早く知っていれば…どうにかなったでしょうか…(遠い目)
羽生田さん、学生時代はハードロックをガンガンにやっていらっしゃったそうです。
今のお姿からは想像つかないですね~。
いっそうステキです。
そう、おんなはGAPに弱いのデス。んは~

激写です。
うっちゃん、先週行った耳占いの影響で、いつもより接近度「強」です。
・・・こらあ!妻帯者だわよ!
回り道した方のほうが人の気持ちがわかって、
よい司法書士になれるそうです。
「何かを始めるのに遅すぎるなんてない」by 秦基博
そうですね。そのとおりです
。
司法書士の仕事について詳しく知りたい方は
fきゃるまでご連絡ください。
DVD、レポート新聞がございますよ~。
●fきゃる●
TEL:0545-53-6211(火~金 9:00~17:00)
Mail: f-kyaru@machi-yumin.com
ひねりのない直球ごあいさつしか浮かばないほどの暑さです。
…え?まだそうでもない?
いえいえ
わが社の事務所はすでに赤道直下ナイズドされており
しかもなぜか今朝は入口に毛虫くんたちが大量発生中。
魅惑のチキチキルームばりに自然と一体化しております。
そんなわけで殺虫剤の差し入れ緊急募集中です。
そんな中、
fきゃるには、さわやかなゲストさまが来て下さいました。
仕事人図鑑vol.8「司法書士」
司法書士 羽生田諭さん です。
アップで撮りそびれました。女子諸君のご期待に添えず、カタジケナイ!
リアル羽生田氏はフジテレビアナウンサーの羽鳥さんと
俳優の石黒賢さんを混ぜ合わせた・・そんな感じで分かって頂けるでしょうか。
司法書士のお仕事って
「ムズカシイ書類作成」だと思い込んでいましたが
お客さんによりよい手法をアドバイスしてくれたり
今後重要になってくる「成年後見人」に取り組んだり・・
「人」と「人」のつながりを法律の知識を用いて
よりよくしてくださるお仕事なんですね。
ご夫婦で開業されている羽生田さん。
キャピコ、もっと早く知っていれば…どうにかなったでしょうか…(遠い目)
羽生田さん、学生時代はハードロックをガンガンにやっていらっしゃったそうです。
今のお姿からは想像つかないですね~。
いっそうステキです。
そう、おんなはGAPに弱いのデス。んは~
激写です。
うっちゃん、先週行った耳占いの影響で、いつもより接近度「強」です。
・・・こらあ!妻帯者だわよ!
回り道した方のほうが人の気持ちがわかって、
よい司法書士になれるそうです。
「何かを始めるのに遅すぎるなんてない」by 秦基博
そうですね。そのとおりです

司法書士の仕事について詳しく知りたい方は
fきゃるまでご連絡ください。
DVD、レポート新聞がございますよ~。
●fきゃる●
TEL:0545-53-6211(火~金 9:00~17:00)
Mail: f-kyaru@machi-yumin.com
キャリア教育応援団vol.5発行
好きなことを仕事にし、継続するために・・・9/20「女子的★キャリア図鑑」
好評です♪「女子的キャリア図鑑」第2回は9/20(水)
今年も開催!女性が「はたらく」ヒントに★「女子的☆キャリア図鑑」
職業訪問「仕事のプロに会ってみない?」
情報紙「富士市のキャリア教育応援団vol.4」発行しました
好きなことを仕事にし、継続するために・・・9/20「女子的★キャリア図鑑」
好評です♪「女子的キャリア図鑑」第2回は9/20(水)
今年も開催!女性が「はたらく」ヒントに★「女子的☆キャリア図鑑」
職業訪問「仕事のプロに会ってみない?」
情報紙「富士市のキャリア教育応援団vol.4」発行しました