2016年01月04日
レポート③★おとなまつりvol.6~ミニセミナー~
皆々様こんにちは!富士の麓deおとなまつりvol.3レポートの
3つめです。
レポート① 、 レポート② につづきまして

おとなまつりはセカンドライフをテーマにした大人の文化祭。
ということで、なにげにアカデミックなのです

そんなわけで、3つのミニセミナーが開催されました。
テーマはシニア世代の生活に関わる「健康」、「詐欺商法対策」、「男性介護」。
それぞれ知的好奇心旺盛な来場者の皆さんが
熱心に学ばれていました。
①「よい姿勢をつくって健康できれいに!」
元極太極拳代表 室伏良昭さん

②「コントで撃退!詐欺商法」
高齢者演劇集団チャレンジャー&富士防犯協会

③「男性介護の問題に迫る」
NPO法人生き活き岳南クラブ代表 竹村健二さん



・どのテーマも大変参考になりました。(男性)
・筋肉が減少している私。健康に気を付けます。(女性)
~レポート④に続く~←ラスト!
2016年01月04日
レポート②★おとなまつりvol.6~セカンドライフ応援団~
皆さまこんにちは

レポート①に続き、富士の麓deおとなまつりvol.6のレポート第2弾
です。
新年早々マジメな働きっぷりにおのれも驚いております。
いやはや餅パワーですごいですね。
さて、記念講演会のあとは体育館、学食で一斉に
多様な約50のブースがOPENしました。














秀逸な作品に皆さん釘づけでした。

ブース一覧はこちらです→



・色々なブースを見て体験できてとても楽しめました。ためになる情報も得ることができました。(女性)
・ブースがたくさんでよかったです。来年も来ます。(女性)
・非常に活気がありよかった。(男性)
・興味を持った方がひとりでも共感してくれることは良いですね。(男性)
~レポート③へつづく~
2016年01月04日
レポート①★おとなまつりvol.6~第1部 講演会
こんにちは。スタッフキャピコです。
新年早々ハイカロリーを消費するためにハイテンションだった
富士の麓deおとなまつりvol.6のレポートをどどんといたします!
去る平成27年12月6日(日)、常葉大学富士キャンパスにて開催、
「素敵なセカンドライフを見つける日」をテーマに
わいわいとたくさんの人たちで賑わう楽しい1日となりました


実行委員長3年目の松本妙子さん

毎年恒例、オープニングはみんなで歌います。
今年は「野に咲く花のように」

伴奏は企画委員遠藤陽子さんの生ギター演奏です


記念講演会「心とからだの健康増進~未病を治す~」
講師は富士いきいき健康サポートセンター副センター長の
加瀬澤信彦さん

熱気ある会場!皆さん集中して学ばれていました。



・特に身に浸みるような内容の話で参考になりました(男性)
・とても有意義でした。今後の生活習慣を改善させる努力をしたい。(男性)
・大変ためになりました。自分の反省材料が一杯あることに気が付きました。(女性)
・講演会でこれからの人生の過ごし方を教えてもらったようでよかったです。(女性)
~レポート②へつづく~
2016年01月04日
今年もよろしくお願いいたします
みなみなさま、あけましておめでとうございます。
スタッフのキャピコでございます。
本日1月4日、仕事はじめでございます。
ベタではございますが、おもちの食べ過ぎには注意されましたでしょうか。
わたくしは餅をはじめ米パン麺類網羅し自称炭水化物ちゃんという幕開けでした。
サル年らしく早々から反省だけしております。

今年もワクワク!コツコツ!取り組む所存でございます。
まちの遊民社を本年もよろしくお願い申し上げます。