2011年04月29日

仕事人図鑑vol.3「グラフィックデザイナー」レポ

 皆さま、ゴールデンなウィークをお過ごし予定でしょうか。
そんな中、白百合はけなげに経理なまいにち。
お金だけに、ある意味ゴールデンです。

キャピコは狙っていた飲食店群をリサーチ!せねばなりません。
大変デス!
がんばります。

 さてさて、fきゃるで開催しているお仕事トーク会
仕事人図鑑」のレポです。

4月26日(火)の夜、仕事人図鑑vol.3「グラフィックデザイナー」   
開催しました。


パッショーネ企画の森岡健(たける)さんです。
かっちょいいでしょう!

 首都東京から来て下さいましたよ~。
グラフィックデザイナーってとってもかっこいい印象ですよね。
なにしろ全部ヨコ文字ですからね。

 たけるさん、ここまでの道のりを飾らず話して下さいました。
またまたみんなファンになっちゃいましたface05

意識高いお話盛りだくさんでした。


 高い技術を持っていることは絶対ですが
それは片足で
もう一方の足は、社会や様々な業界を理解すること。
両足を技術につっこんでいたら
ただのオタクになってしまう。





 クライアントの要望を聞いて、
売り上げに貢献するものを作り上げるというのは
相当な理解力や相手の立場に立つ能力、
信頼関係づくり、
その業種の現況や流行を知るなど
高度なチカラが必要なんですね。

 チラシやウェブサイトのデザインは
売り上げを直接左右します。
 手ごたえ大きい仕事ながら
強い精神力が必要ではないかと思います。


 まちの遊民社のリーフレットやウェブサイトその他企画のチラシを一手にお任せしている
パッショーネ企画さん。
絶大な信頼を寄せております。

 たけるさん、今年度もワレワレをよろしくね。


           そうか…今回も妻がいるのか… by うっちゃん&白百合&キャピコ

 
 

 


  

Posted by キャピコ  at 02:22Comments(2)fきゃる